みみ たれいぬ

SONY RX100で『お気に入りのひと時』を撮影してます。

みみ たれいぬ

SONY RX100で『お気に入りのひと時』を撮影してます。

マガジン

  • 徒然なるままに

    自分の意図を正しく伝えるのって難しい。例えば、対面やSNSで対話するとき、半分しか伝えたいことが届いてないのでは?と感じる。『徒然なるままに』では、自分が感じたことを少しでも伝えられるように練習していきます。

  • 『いま』を切取る

    平凡な日々の生活で、二度と同じ瞬間は来ないと悟ったとき、『大切ないま』を記録しておこうと思いました。

最近の記事

2021のお正月。2020年に希望を失いかけた人にも、心を挫かれた人にも、変化に着いて行きそびれた人にも、優しい1年になりますように。強さの正義に流されず、自分の弱さを愛し認めながら、自分らしく生きたい。優しさと寛容さを忘れずに、大切な人やモノを慈しむ1年にしよう🥂

    • 腸HAPPYな予感

      私が彼と初めて待ちあわせをしたのは、小さな飲食店がひしめく地下街だった。カレーの香辛料の匂いがぷーんと立ちこめる中、出会った。 私が待ち合わせ時間にすこし遅れて到着したとき、彼は周りの風景からクッキリと浮いてみえた。まるで、人物だけ『切り貼り』したみたいに。 「もしや、70年代からタイムリープしてきたのでは?」 ちょっぴり古臭い顔立ちとノスタルジックな空気感が、彼を異質な存在に見せていた。出会って間もなく、お腹がゴロゴロ反応した。 「ちょっとお手洗いへ」 私は近くの

      • +10

        2019年をコラージュ

        • もし1か月間、心に栄養を与える休暇を貰えたら何がしたい?

          今までの流れをリセットしたくて、1か月の休みに入りました。この期間、「心が喜ぶことって何だろう?」と考えてみると。。。 ちなみに休むことになった諸々の経緯はコチラ↷ 「心が喜ぶリスト」を書くきっかけは、こうだ。仕事の繁忙期、出勤前のミスドでカフェオレを飲みながら「あと少し、あと少しで解放される。」「そうだ!今から自分へのご褒美を考えよう。『考えるだけでワクワクすること』をリストアップしてみよう!」と手帳に書きだしてみた。 脳内に幸せホルモンが充満し、幸せの逃避行への夢が

        2021のお正月。2020年に希望を失いかけた人にも、心を挫かれた人にも、変化に着いて行きそびれた人にも、優しい1年になりますように。強さの正義に流されず、自分の弱さを愛し認めながら、自分らしく生きたい。優しさと寛容さを忘れずに、大切な人やモノを慈しむ1年にしよう🥂

        マガジン

        • 徒然なるままに
          3本
        • 『いま』を切取る
          2本

        記事

          仕事で心が疲れたとき、周囲の優しさが身にしみた話

          「(更年期世代になって)ずっと目標を高くかかげて生きていくのは、しんどくないですか?」 「頑張って階段をのぼり続けるのもステキですが、たまには踊り場で休んでみるのもいいですよ。」 昨年の秋に、職場の心理カウンセラーが私にくれた言葉だ。 子ども英語講師を18年間も続けられたのは、楽しくて癒しがあったから2019年の後半は、子ども英語講師の仕事に行きづまり、精神的につらい状況に陥った。仕事を始めた32歳の時は「私にできるかな?」と不安も少し。気がつくと18年間も続けてこれたの

          仕事で心が疲れたとき、周囲の優しさが身にしみた話

          +5

          お正月と言えば...

          お正月と言えば...

          +5

          はじめまして、みみ たれいぬ です!

          まずは自己紹介です。noteのニックネームをどうしようか?!とちょっと悩んだ末に、これに決めました。 我が家は『歩くマイナスイオン』と呼ばれる癒し系の旦那さんと、まったり二人暮らし。彼によると私は『耳の垂れたいぬ』に似ているそうです。昭和生まれなら間違いなく知っている『ペリーヌ物語のバロン』をイメージしてくだされば、間違いありません。一言でいえば、『ちょっと間抜けで憎めないキャラ』なのでしょう...きっと。 一昨年に、撮影込みの取材ライターを経験したことがきっかけで写真に

          はじめまして、みみ たれいぬ です!