今日のみかちゃん 1/6/22

6年程前、禅の本を読みあさった。その時に学んだのは教訓と言うよりも習慣付けの大切さ。その頃から朝早く起きて掃除で毎日を始め始めた。私が住んでいるのは120年以上の古い家なので雑巾がけだけでも40分ほどかかっていた。それでも毎日小さな事でも習慣付けて続けていこうと、時短に出来ることは工夫しながらとにかく続けた。この6年の間、主人の大手術もあったし犬が亡くなった日もあったし、仕事のトラブルのために精神的に最低に落ち込んでた日もあった。でもその中でもとにかく一生懸命毎日掃除した。
よく考えると習慣付けができると言う事はとっても幸せなことなんだ。生活がというか世界が平和、安定していないと掃除の習慣など二の次だからだ。
若い頃とっても不安定な生活をしていたので小さな安定感がとっても嬉しい。同じところに住めて、同じ箒を使い、気に入った洗剤をみつけて、同じ部屋を掃除する。
他の人にとったら当たり前の事でも私にとったら奇跡。

こちらの挨拶で「どう、元気してる?」と問われると、”Same ole Same Ole” と答えるときはよくある。別に何も変わってない淡々とした毎日だということだけど、こう答えられるほどラッキーなことは無いと感じる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?