見出し画像

【レター返信】起業後の不安定な時期をどうやりくりする?


数多くのnoteからご覧いただきありがとうございます^^

こちら自己紹介となってますので、もし宜しければご覧くださいませ。




今回はなんと珍しいことに、

しばらくLIVEできていないラジオトークにて

視聴者さんよりレターを頂戴したので、回答させていただきます。


まずはレターの内容を読ませていただきます。


画像1


「いつも拝見しております。
起業を考えている20代です。
起業して数年の不安定な時期をやりくりできるか不安です。
起業家の先輩である稔さんはどのようにしてやりくりされていたのでしょうか?
宜しければ収支も教えていただきたいです!」


レターなんて滅多に頂かないので、本当にとっても嬉しいです。

先輩だなんておこがましすぎるのですが、今でもこうして聞いてくれている人が

いらっしゃるというのはとてつもない活力になります。


そこで今回は私の社員時代、無職時代、起業後の順でどのように動いていったかお話します。

あくまで実体験に基づく個人的な話ですが、少しでも参考になれば幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・社員時代


貯金+投資により生活防衛資金の確保(目安:生活費の半年分)
(この段階から、お金の使い方の自分なりの基準を定めておく。やり方は過去のLIVE、note参照)

・無職時代


保険切り替え、雇用保険受給、起業準備


マナブさん(@manabubannai)のツイート参考

✅その①:年金と保険の切り替え
👉やる事:近くの市役所に行く or 電話する
👉持ち物:退職証明書(※会社から貰える)、年金手帳、印鑑

✅その②:失業保険の手続きをする
👉やる事:ハローワークに聞いてみる
👉注目点:独立の場合でも、貰えます(※開業届は出さない方が良い)

✅その③:年金と保険の免除申請
👉やる事:近くの市役所に行く or 電話する
👉注目点:退職じゃなくても可能(※収入が低いなら申請しよう)

✅その④:税金の還付申告をする
👉やる事:税務署に確定申告の紙を出す
👉注目点:5年くらい猶予あるので、焦らずに

✅その⑤:住居確保給付金を申請(手続が面倒で1回しか使えない模様。私はやってない)
👉やる事:近くの市役所に行く or 電話する
👉注目点:退職じゃなくても可能(※収入が低いなら申請しよう)

✅補足:職業訓練もあります
プログラミングなどを学びたい方は、職業訓練もあり。
無料でスキルアップできますので、ハローワークで聞きましょう。
訓練を受けると転職活動したことと同じなので、失業保険を受給しながら学べる

✅職業訓練について
だいたいの訓練が3ヶ月〜半年、月〜金の9〜15時が多め
エクセル、ワードなどのパソコンスキル、ウェブデザイン、経理、事務など豊富なので、興味のあるものを学んでみるのがオススメ
(私は既に退職してから平日昼にもヨコの繋がりの方から仕事を教わったりしていたので、訓練学校は時間拘束が多いためスルーした)


・起業後


レター主の方は不安定な時期のやりくりの仕方が聞きたい
つまり収入が安定せず、生きていけるか不安

➡️会社員時代から自分の支出の最適化ができていると気持ちが楽になる

我慢して節約ではなく、「これはいる。これはいらない」という自分だけの判断基準を明確にして上手にお金を使っていく。

そして自分の貯金と相談しながら、人に求められている言葉に耳を傾けて実行していく。


*私の例

・秘書業務
・ポスティング
➡️先輩経営者から頂いた仕事

・他己紹介LIVE
➡️みんな自分のことを発信したい。ならその手助けに回る。

・人に自ら会いにいく
➡️「会いたい」と思う相手は基本忙しい。お金をかけてでも会いに行き、考え、行動を実際に見て聞いて自分の経験にしていく

・交流会、イベントの参画
➡️参加より参画。主催者を本気でサポートする気持ちがある前提であれば、運営です!というブランディングと設営経験、主催者への認知を得られる

・1円以上自分で稼ぐ
➡️自分で稼ぐという実体験を得ると世界変わる

・ボランティア活動
➡️過去の経験と求められていることを掛け合わせる

・収支管理コンサル
➡️自分が自然にやっていたことと求められていることを掛け合わせる


自分にできること+相手の求めていることを掛け合わせて実行し、トライアンドエラーを繰り返す
➡️できることが広がっていく


おわりに

「自分のできることで相手を助ける」という小さな成功体験を得ることで、

浪費が徐々に投資に変わっていき、無駄な支出が勝手に減っていく
➡️「すぐに売上にならなくて大丈夫」という余裕が生まれる


余裕があると、

相手の求められていることに耳を傾けつつ、相手に売りつけようとしないため

長い目で見て徐々に強固な仲間ができていく


そうするとまた新たなアイデアが降ってきて

「これなら自分も楽しくできて、誰かの役に立てるかも!」

という循環が生まれる。

もちろん10個思いついて、1個成功したら万々歳。


要するに、

なんでも興味あるのいっぱい試してみようぜ!!!

ってことです笑


最後に安直かよ!!というツッコミが出そうですが、少しでも参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?