見出し画像

新たな年度がスタートして、ちょっと息切れしてきたかな?と感じるあなたへ

新たな年度がスタートしますね。
新しくなると、新しいことも、新しい関係性も増えていくと思います。
そこで生じてくるのが「緊張感」なんです。
最近では「春バテ」なんていう言葉も発生しています。

1 あなたは春バテしていませんか?


程よい緊張感は、気持ちをシャキッとさせてくれますが、どうしてもこの時期は忙しなさもついてまわるようです。
家族の生活も大きく変化する季節です。知らず知らずのうちに過度に緊張感やストレスが生じ、
自律神経が乱れ、「春バテ」になりやすくなります。

昨日は、暖かかったのに、今日は寒いといった前日との寒暖差は、身体にこたえますよね。
バテないためにも日頃の予防と対策が少し気にして過ごしてみてください。

 実際に昨年の寒暖差について調べてみると、同じ週内で約15度も最高気温に差があることが分かった。また、日中の寒暖差も、春は大きい傾向にあるというのがわかります。

春は、寒暖差が特に激しい季節ですから、身体は寒暖差に対応するため、交感神経が優位になりやすくなります。
そして、「疲れ」や「だるさ」を感じやすくなるのです。また、冬から春になり、薄着になる機会が増えることで身体が冷えやすく、血行も悪くなりやすいです。

2 息してる?


そして、緊張している時や忙しい時は、呼吸が浅くなっています。
ちょっと試してみてください。眉間に皺が寄っているとき、呼吸が深くできていますか?
考え事をしている時、うっかりすると呼吸が止まっていることもあります。

カンタン深呼吸
①お腹に手を添えて、お腹を膨らせながら、3秒吸って3秒止めます。
②ゆっくり6秒かけて吐いていきます。

これは、高校の保健室に勤務していた際に、受験前の生徒さんたちに伝えていたことでもあります。
緊張していると、実力が発揮できなくなります。落ち着いて、集中もできなくなります。
できるだけリラックスが促されるように伝えてきたことです。

3 リラックスできるグッズを活用する

たくさんのグッズがありますが、旅先でも気軽に使えるものをご紹介します。
実際に、私も愛用していて、どちらも、活躍アイテムだと信じています。

・アイマスク・・・良い香りのするアイマスクさえ売られています。
目もとを心地よく温めると、短時間で副交感神経が優位になり、リラックスできます。
目もとが気持ち良いと感じる約40度が最適です。

・テニスボール・・・最近、筋膜リリースボールとか、リカバリーボールという名で販売されているものもありますが、普通のテニスボールで十分です。
マッサージのやり方として、筋膜リリースと呼ばれる手技があります。
筋膜と呼ばれる筋肉を包む膜を緩めることで、コリの症状を緩和してくれるというものです。
足の裏でコロコロ転がすと、心地よく痛いのを感じます。
腕に、肩にコロコロと。想像以上に気持ちよく、血流が流れるのを感じられます。

硬式用のテニスボールは、硬さが丁度いいため、筋膜リリースの効果が期待できると考えられています。
デスクに一つボールを用意してみてはいかがですか?

さぁ、良いスタートが切れますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?