マガジンのカバー画像

シングルマザーの生活

79
このマガジンではシングルマザーになって私なりに気がついたり実践したりしていることを書いた記事をまとめています。シングルマザーの生活に興味がある方の参考になれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

今日ふとテレビを見たら とても良い育児についての情報が 流れていました。 明日には記事にして読者の皆さんに シェアしたいと思います。 テレビもたまには観るのも 悪くないな♫と思えるほど よい内容でした(*´∀`*)

息子の初体験は苺ミルクの味

こんばんはmimariです。 最近の息子は野菜の名前を覚えたり 台所仕事を観察することに ハマっています。 よく台所で フライパンを炒める真似事を したがったり、 卵のおもちゃで 卵割りの真似事をしています。 息子の通っている保育園は 一歳のころから 食育への取り組みに積極的なので その影響もあるのかもしれないなと ありがたく感じています。 日々の遊びの中に ・野菜スタンプ遊び ・苺シェイク作りの見学 ・ミニトマトの苗を育てる ・おままごと など、様々な取り組みを

悪ガキ感がすごい!息子の就寝前のルーティン

最近息子がなかなか寝付かず 悪戦苦闘しているmimariです。 息子は体力がついてきたのか、 最近は夜中の10時過ぎても お目目ぱっちりです。 ちょ、いい加減寝ないと 明日保育園で眠くなるよ? ステップ1:「ダメよー」と言って逃げまくるこーら待ちなさいー!( ;´Д`)ハァハァ ステップ2:奇声を上げながら逃げ回るちょ、こら、夜だから静かに! しーーーーっ!! ステップ3:「あははははぁ!」とわかってない様子ではしゃぎまくるこのやろぉ…憎たらしいけど その笑顔最高だ

息子が転んで 唇を切ってしまい 口から大量出血しました。 一瞬吐血してるのかと思ってしまう量。 いっぱい泣いて泣いて泣いて泣いて そしたらケロッと遊びだして 大人たちはある意味拍子抜け。笑 大人は子供の立ち直りの早さに 救われること多しです。

この前の休みに 息子と粘土遊び。 息子はおままごとの包丁で 粘土をひたすら切ることにハマり まるでパン屋さんのような手先に 笑ってしまいました。 粘土でウサギやマカロンや ドーナツを作ってあげると 速攻手で潰す。泣 写真は唯一生き残った ホットドックです。

連休明けたら社食のテーブルに 仕切りが出来ていました。 これで向かい側の人から 飛沫してくることもしてしまうことも無さそう。 使い心地は一蘭でラーメン 食べてるような感覚(笑) 消毒用のアルコールも各テーブルに くまなく置いてくれています。 会社の適切な対応に感謝。

オンライン女子会を開催してみたら、リアルで会うより格段に楽しかった件

こんばんはmimariです。 昨晩、高校時代の友達とzoomを使って オンライン女子会しました。 オンライン女子会やってみたいと 友人の一人がお誘いしてくれたのです。 いざやってみたら 直接会って女子会するより 楽しすぎました。爆 オフラインの場合、 ・予定を調整して ・店を決めて ・待ち合わせ場所決めて ・何を着ていくか考えて ・化粧して ・交通手段を調べて ・料理とりわけて ・お会計して... なんて、たくさんの労力をかけて 女子会していたんだなぁと 気がつき

うわ…息子と寝落ちしてた… そしてまた連続投稿がおじゃん… 何回目だよ…もう数えるのも 諦めたよ…(涙目) 何か心因があるんだろうなとは 思うものの、 なんなのかがはっきりしなくて モヤモヤする… おやすみなさい。

私の息子、天使でした

こんばんはmimariです。 今日、息子がドーナツを持ちながら 「あっこ!」「あっこ〜!!」 と全力で泣いて叫ぶので 何事かと思ったら、 「抱っこして」の意味だったようで。笑 抱っこされながら ミスドのエンゼルクリームを 食したかったようです。 抱っこしたら 泣きひゃっくりしながら エンゼルクリームのクリームを 指で食べてました。 ・ ・ ・ ・ ・ かわいすぎません!?!?!?!? 全力で泣きすぎて 泣きひゃっくり止まらない。 ちょっと顔拗ねてる。笑