見出し画像

ゲームパッドがちゃんと動かなくなる

これから書く内容を短くするとタイトルの通りなんだけど、色々経緯とかどうダメになったかとか、書いていこうと思う。

まず、ちゃんと動かなくなるまでの流れ。

2020/2/16 Amazonでandroid対応のゲームパッド(ipega PG-9083S)を注文する。

2020/2/17 頼んだものが届く。とりあえず一度使ってみたところ、問題なく動作した。プレイしたのはandroidのminecraft。

2020/2/18 ベトナムへ帰国。多少揺れたり何かに当たったりした可能性は否定できない。

2020/2/20 再び使用してみたところ、動作がおかしいことに気づく。他のパッドを接続して使ってみたところ問題なく認識、動作していることを確認。スマホを再起動したり説明書にあったリセットボタンを押したりしてみたが直らず。

これが簡単な流れ。そして動作がおかしいことについての詳しい話。

minecraftはゲームパッドが使える状態であることを認識すると、少なくとも自分の持っているものは何も設定せずとも各ボタンが問題なく割り当てられていた。問題のパッドも最初はそのようになっていた。
しかし、今日色々試して気付いた点として、ゲームパッドのスティックとかボタンの入力自体は反映されているようなのだけど、ボタンが割り当てられていない、ということがある。なんかわかりにくい言い方だなぁ。

ふつう、パッドで操作する場合は左スティックで移動、右スティックで視点移動、LRのボタンでアイテムの切り替え、LTでブロック設置やドア開閉、RTでブロック破壊…みたいな割り当てになる。
しかし、問題のパッドは現状では左スティックを少し倒したぐらいだと前進してくれるけど最大まで倒すといきなり視点が上を向いたりするようになってしまった。

これ、minecraftのタッチ操作に無理やり割り当ててる感じなんですよ多分。タッチ操作の場合って移動するときの仮想ボタンが指を追従しないので、スティックを最大まで倒した状態は移動操作ボタンのエリアを出てしまっているから視点操作が行われてしまっているんだろうと。

最初からこうだったらまだあきらめもつくし日本にいたから返品も不可能ではなかったんですが、質の悪い?ことにもうベトナムなので、そこんところ難しいだろうなぁと諦めムードです。
とりあえず操作おかしくなってる動画撮って、レビューでもあげておこうかなぁとは思った。

少し前に同じメーカーのパッドを買っていて、触った感じが良かったので選んだんだけど、まさかこんなにすぐダメになるなんてなぁ…という思いがないわけではないけど、移動中になんか当たり所が悪かったりした可能性もなくはないので複雑なところですね。ううむ。

後でこっちにも写真とか動画とかつけておこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?