見出し画像

男女は同じなのか

フェミニズム(英語: feminism)とは、女性解放思想、およびこの思想に基づく社会運動の総称である。政治制度、文化慣習、社会動向などのもとに生じる性別による格差や性差別に影響されず、男女が平等な権利を行使できる社会の実現を目的とする思想または運動である。男女同権主義に基づく、女権拡張主義、女性尊重主義ともいう。

Wikipedia

世の中から、性差による区別が無くなればどうなるのか。男女が平等な社会というものは果たして公平なのであろうか。

そもそも、イデオロギーに染まる前の成長過程において、男子と女子というものは同じなのか。

主に育児や教育について、このテーマで思ったことを中心に書いています。


(2017年4月27日)
男性ホルモンと女性ホルモンの働きの違い、というものは男女で歴然としてあるわけで。

こういう研究もあります。

・テストステロンを投与された男性グループはプラセボを投与された男性グループよりも認知的反射を測定するテストのスコアが大幅に低く、質問に正解する数が平均で 20% 少なかった。

・また、テストステロン群はプラセボ群よりも不正解が早く、正解が遅く出た。

・両方のグループに実施された基礎数学テストの結果には同じ効果は見られなかった。

・この結果は「テストステロンが人間の認知と意思決定に及ぼす明確かつ確実な因果関係を実証している」と研究者らは結論づけている。

 テストステロンは一般に男性の社会的地位への欲求を高めると考えられており、最近の研究では自信が地位を高めることが示されているそうで、自信が高まると、【自分が正しいと感じ、自信があり過ぎて間違いを正すという自己判断が出来なくなる可能性がある】と、この研究者は述べています。

あーこれ、ダニング・クルーガーなのかな。印象として男性に多いのは、男性ホルモンが関与しているのかもしれませんね。

女性にはあんまりない傾向じゃないかと思います。



(2019年5月22日)

男子の方が優秀という神話は嘘ですよね。

私の知る限りでは、この辺りの医師は女性の方が多いです。まあ北米は逆差別(マイノリティや女性に特別枠があったり)とも言える待遇もあるで、それもあるのかもしれませんが。

日本の教育に関して思うことは、いわゆる優秀な進学校は男子校が多いですよね。共学校でも、私の時代は「男子は理系、女子は文系」クラスに分けられるのが普通でした。大昔の話なので今は違うかも。

私自身も文系クラスで理系は苦手だと思い込んでいたのですが、成績はむしろ理系教科の方が良かったので、誤った自分への認識を持っていたのかな?と思います。

男子だから理系、女子だから文系、という思い込みを無くして、女子にも男子と同じように小さい頃からの「期待」や「環境」が用意されていれば、今とはちょっと状況が違うのかもしれないとも思います。

学校もそうですが、働き方なども、【フェア】になるといいですね。平等じゃなく公平に。



(2019年12月12日)

この子、紅衛兵みたいになってきた。

でも何故かこの運動、男子はいないんですよね。熱中しているのは女子が多い。

この“革命”は、少女によるものという点が重要なポイントですねきっと。実際、彼女が少年であればここまでの舞台は用意されなかったと思う。

このところ連日書いてる、ジェンダー戦争も絡んでいるように見えます。ガール・パワー。



↓小さい子供って、男子と女子ははっきりと傾向が違うと思う。これは、記事にもあるように、どちらかというと女子にはあんまりない傾向だよね。
(2021年2月23日)

男性ホルモンじゃないのかな。

男の人は男性ホルモンの低下で男性更年期と呼ばれる鬱状態になる人もいますよね。

多分、男の子はチャンバラごっこや他の子供と喧嘩したり走り回ったりして男性ホルモンを高めないと鬱状態になるんじゃないかな。

男子の好きなビデオゲームってだいたい競ったり戦う系が多いですよね。あれで擬似戦闘やって脳が興奮状態になるときっと男性ホルモンを高める効果があるんじゃないですかね。男の人はスポーツや対戦ゲーム(チェスや将棋含む)などで男性ホルモンを保つことが出来るんじゃないかなと。

あとディベートとかもいいかもしんない。相手方をやり込めたりとか攻撃的な脳の活動で男性ホルモンがじゃんじゃか出そう。(学校でやるディベートはちょっと違います)

男子(成人も)見てるとそう思う。



(2021年3月19日)
北米の男子は危殆に瀕している、という記事。

長年に渡る米国のフェミニズム運動により、

・学校のシステムは女性の特性を優遇し、男子の独自の学習スタイルを尊重しない。これにより、教育上の男女格差の拡大につながる。

・パンデミック下での遠隔学習により、苦労して遅れをとるリスクは男子の方が高いことも研究で明らかになっている。

・奨学金やプログラムは女子に有利。調査によると、大学生の 58.6% がすでに女性であり、準学士号、修士号、博士号の大半を女性が取得しているにもかかわらず、性別毎の奨学金の 92% が女性向けに用意されている。

となっており、その結果、男子は学力面で女子に大きく遅れをとっている。

調査の結果、女子 100 人に対して

・幼稚園を留年する男の子 145名

・コミュニケーション障害のある少年 168名

・薬物とアルコールを乱用する少年 180人

・学習障害があると分類された少年  207人

・薬物過剰摂取で死亡する少年 318人

・ADHDと診断された少年 237人

・停学した男子生徒 240人

・学校を退学した男子生徒 291人

・情緒障害に分類された公立学校の男子生徒 355人

・14歳以上の少年は自殺する可能性が4倍高い

ということです。

男子の独自の学習スタイルって何だろう。何故男子は遠隔授業で苦労するんだろう。

これ、女性優先になりすぎて男子が取り残されているようなことを書いてるけど、あまりにも女子と男子の差が大き過ぎませんか?これまで優遇されていたことが無くなったことによって上に挙げてあるような調査結果が出たのだとすると、それは元々男子の資質だったのでは。

私が小中学生だった頃の日本の片田舎でも男子は難しい子が多かったです。当時、男子はだいぶ大目に見られていたけれども。昔っから、女の子よりも男の子の方が弱くて育てにくいと言われているし難しい子が多かったと思う。

そして女子に遅れを取っているのは、女子が正当に評価を受けられるようになったから、じゃないのかな。

それ以前は男子が優遇されていたはずなのに、女子にはこんな問題が無かったのは何故か。

去年だったかニュースにもなったように、医学部も男子に下駄を履かせないと試験結果だけで合否決定すると女子が多くなってしまうっていう話がありましたよね。

いつも不思議に思うのが、小中学校、高校位までは女子の方が成績いいのに、大学生になり大人になるとそれが逆転するのは何故なんだろうと。

男子って、大人になるまで色んな場面で大目に見てもらって甘やかされてきた部分が多くあると思います。そして、それはもしかすると男子の成長過程においてこの研究結果のようなことを防ぐために、優遇する必要があったからなのかな?と思いました。

男子と女子とでどういう傾向があるのかっていうのは、性別を全く勘案しない環境で比較しないと分かりませんね。



(2021年4月16日)

生存に不利な環境下では雌が増えるというのは、もしかするとどの生物でもそうなのかもしれないと思います。人間も胎児は最初全員が女性で、男性の場合は生殖器が出来てくる段階で女性器が男性器に変化するそうで。環境や母親の精神的な状態などに大きく左右されたりするのだろうかと想像しています。多分誰か研究していますよねきっと。



(2021年5月25日)
よく、『男の子をひとり育てると母親の寿命が5歳縮む』と言われますが(3歳縮む説もあり)、それ、人によっては夫も含まれるんじゃないの?って思います。あ、うちじゃないですよ。

大人になりきれていない成人男性も成人女性も多いですが、そういう成人男性は結婚相手に母親役を求めがちですよね。ある意味エナジーバンパイア。

母親にとって男子は女子に比べて育てにくいっていうのは多分世界共通で、周りを見ててなんとなーくそう感じるところはあります。

面白いことに、フィンランドでもそう言われているのですね。こんな研究もあるようです。7%って結構大きい。

『男子を出産した女性は、男児ひとりにつき死のリスクが年間7%増加する』

これは寿命というよりも育児中のリスクの話みたいです。結論として理由はまだ分からないらしく、男児の方が女児よりも大きいからとかそういう方面に理由を見ていますが、私見では、体力的なことプラス精神的な理由の方が大きいんじゃないかと思います。男児の方が母親への精神的な依存度が大きいっていうのもあるんじゃないかと。

日本は大人になっても息子べったりの母親がいたりするので、そういう一生育児中の人はリスクが継続するのかもねって思います。おーこわ。私は1日も早く息子には独り立ちしてほしいです。



(2021年5月25日)

さっき男子を育てるのは大変って話を書いたら、こんなのが。エビちゃんのパピーの頃の写真にズキュンです。

そうそう、犬はオスの方が断然体力削られるよね。

一緒にするなと怒られそうですが、犬も人間も、断然女子の方が物理的に楽です。

まず、男子って赤ちゃんの頃からずっしりと思いし骨太だし動くし、とにかく体力勝負です。

私もすごい筋肉ついたし身体中青あざだらけでした。



(2024年3月2日)
素朴な疑問。

いつも思うのですが、最近流行りの【性自認】、なんで本人の気持ち次第っていうことのみ言われるんだろう。

もっと遺伝子レベルで専門家が調べると、原因が分かるケースもありそうですよね。

染色体が関連してるんだったら、それは所謂性自認とは別のお話なんじゃないかと。そうなると障碍者ってことになるのかな。差別とか色々ややこしそうなので避けたいのかな。

そのうち、パスポートなどに生物学的な性、という欄が出来るかもしんないですね。染色体は嘘をつかないから。自称だったら、事故や病気などの緊急事態に男か女か分からないってなったら命にかかわることもあるよね。

北米は既にパスポートで第三の性を選択出来て、私の知人も嬉しそうに言ってますが、それって海外で緊急事態とかあったらまずいんじゃないの?って密かに思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?