見出し画像

決まった

10月25日(水)
ピンポーン。
チャイムの音で目を覚ます。

「は〜い。」と言いながら、よろよろっと玄関の引き戸を開ける。

宅配便のKさんだった。

「おはよう〜。」と、荷物を受け取る。

「りんご、すごい紅こうなっとう。」と、笑顔のKさん。

「ねっねっ!紅くなったでしょっ。裏側はまだ黄緑色なんだけど。」と、外に出る私。

「ちっさい方は、ちょっとだけ紅い。」と、Kさん。

「うん、小さい方はゆっくりなんだよ。でも、新芽が伸びていってるの。」と、私。

「楽しみやなぁ〜。」と、満面の笑みのKさん。

大きな車に乗り込んで手を振っている。私も手を振る。

りんごの様子を見て、また枯れた露草を取る。

お家に入り、ウーちゃんとルーちゃんにエサをあげて水を換える。カカオが帰ってきたので、ご飯をあげる。修一郎の食事を準備して、また寝る。

お昼過ぎにいったん起きる。りんごを食べたりあれこれして、また寝る。

起きたら夕方で、もう暗くなっていた。一日中寝ていた。
ときどき、こうやって冬眠するのである。

夕食の支度をする前にメールのチェック。

Sさんから、先日ラフを2点お送りしていたお返事が来ていた。ドキドキ。どっちになったんだろう。

両方だった。

福岡県庁さんが両方とても気にいってくれて、どちらも使いたいということらしい。印刷物の種類で分けるということ。

おぉ…。私もどちらも気にいっていたので、すごくうれしかった。

Sさんが作画の時間を気にしてくれていた。
少し納期を伸ばしてもらえれば出来る旨を書いて返信する。

まずは私が描くキービジュアルを仕上げなくては。それを元に、いろいろ作られてゆくからだ。遅くなればなるほど、そのあとの作業をする人たちが大変になる。

がんばるぞ。
またしばらく焼き芋が大活躍しそうだ。

少し遅めの夕食の支度をしていると修一郎が起きてきた。

最近、修一郎が仕事部屋で食事をしたがるのでそうしている。私は、いっしょに仕事部屋で食べたり、食卓でウーちゃんとルーちゃんを眺めながら食べたり、いろいろだ。

修一郎のiMacの画面に、すごくきれいなクラゲが映っていた。Netflixの映像だった。ドラマや映画じゃないものを見ているのは珍しい。

クラゲって大好き。写真集も持っていた。でも実物を見たことがない。実際にクラゲが泳ぐ姿を見てみたいなぁと思った。

その次に深海魚が出てきた。深海魚も大好き。姿形が面白すぎる。宇宙に漂うポケモンみたいだ。

そして、菌類。きのこも大好き。

「私たちの地球の生命」というシリーズだった。

修一郎は食事を終えて「また眠い。」と言って寝室へ行った。

私は少しオタマトーンを奏でる。やっぱり楽しい。ちょっとコツを掴んできたかもしれない。”ハッピーバースデイ” に挑戦した。

最近、玄関に置いているポトスエンジョイのひとつが元気がない。
先日、ごはんさんに見てもらうと、寒さが苦手だから、これから暖かいところに置いたほうがいいと思う。ということだった。

そのひとつを仕事部屋に移した。家の中は陽があたるところが少ないのでそれが気になる。無事に冬を越してほしい。

片付けをして、夜、いつものように庭に出る。カカオがついてきた。月が毎日ふくらんでゆく。ぽってりと黄色できれい。小さく星たちも瞬いている。

毎晩、月や星や夜空が見れて幸せだ。
夜が来て朝が来る。また夜が来て朝が来る。素敵だ。

今日もいい一日だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?