見出し画像

385|【批判回注意】口寄せの精度、他

口寄せの精度

人狼の母の性格

人狼の母は性格は簡単に説明すると「見栄っ張り」です。
彼女は典型的な境界性人格障害で、彼女の説明する「人懐っこい性格」には語弊があります。
境界性人格障害は人懐っこくもあるんですが、カエル化を起こすと激しくこき下ろします。(理想化とこき下ろしを繰り返しているだけ) 

原因は、幼少期の音楽教育、または、「ウソをついて大人をおどろかせた経験」が成功体験となって、後にそれが歪んで「ハッタリをかまして相手を動揺させれば自分より強いカードを倒せる」と学習した個性と説明できます。
彼女が一夜漬けの難しい言葉を連発したがるのはそのためです。
また、容姿にかなりの自信を持っていることが多いタイプでもあります。(そうじゃなければ、相当な勘違い野郎) 

「これはきめつけではなく統計ってもんなんだよ、お嬢さんw」 

また、人狼の母は次のようなことを考えています。

・人間は複雑ということにしたい 
・”難しい”ということにして、他の人の手が届かない場所に隠して独占したい 

皮肉屋の人生

皮肉屋のタイプに多いのが、「学歴を馬鹿にされた、見下された経験」です。
彼はブログでも語っていますが、「ホテルの土産物店を引き継いだが廃業寸前の状態で、”宅配便の収集を引き受ける”ことで持ち直した経験」から、「揚げ足をとることで自分を見下す人間の鼻を明かしてやれる」と学習した個性です。
その後、テレビ番組中で知名度が低い有名人をぞんざいに扱った一般人を非難したことを僕から注意されて、「面子をつぶした(威厳を保てない)」と判断したため、嫌味を言ってきたり、揚げ足をとるようになり、首をはねてフォローを解除したのが、例の一件の経緯です。

皆さんもよく考えていただければわかると思いますが、メイプル楓さんのイラストを貼って揚げ足や嫌味を言うと簡単に彼っぽいことを言えます。笑 
言い回しなんてかえなくても、大切なこと(V:価値観)だけ押さえていれば、本質的には同じですからねw 

「マネできないんじゃなくって、マネする価値もないのがお前の個性だよw」 

”人間の心がそんな単純なことある?” 
「あるんだよ、それがw」 

だから、僕はよく言っているんですが、「僕はデジタルクローンの画期的に簡単な方法を考案した”無名人”」なんですよ。

「そんなやつがこんなところにいるわけがないw」 
「違うよ、こんな旅の序盤で”人生のラスボス”に遭遇しているお前が不運なだけw」 

「”喉元に死神の鎌を突きつけられても、ファ*キュー(感謝)って叫ぶのがお前らの悪いところ”、って教えてやったよなw」 

今や、「努力とは何か?」という質問には誰も正しく答えられない

成功した人々が口々に「努力した結果」などと言うものだから、理由をつけて他人を上から目線で叱りたがる人たちが何かにつけて口実にする”努力”ですが、努力で何でも願いが叶うんだったら、誰もスピリチュアリストやカウンセラーなんかになりませんよ。笑 
「今日から弁護士をしてください、大丈夫、努力すれば何とかなるw」とかだったらいいんですが、大谷クラスのアスリート、社長、弁護士、医者(4年生の医学部に通わなくてはならない?)、基本情報技術者(僕が受験した当時、合格率13%)、努力で何でも得られるんだったら、人生なんてチョロすぎます。
そのクセ、人が「年間40万件統計をとっている」と言ったら、「口に出してはいけない(”誰にも知られることなく埋もれていけ”という意味)」、「努力が足りない、まだまだだなw」、「努力の仕方が間違っている」、「それじゃあ、ちょっとしか成長しない」などと難癖をつけられてしまうんですから、「その人たちは、本当に努力したことがあるのか?」、疑問に思えてきます。

統計から、「アスペルガーは嫉妬深い」、「上から目線でものを言う」ことがわかっています。(ちなみに学力は低いこともあります) 

「嫉妬がましいんだよ、そんな暇あったら、もっと努力しろよw」 

仕事にしても、だんだんと「頑張ってもどうにもならない仕事も多い」という考えが浸透してきて、「頑張れ」と背中を叩くことが「努力ハラスメント」などと言われた時代もありました。
また、AIの台頭で”努力≠苦労”になり、誰も「努力とは何か?」の質問に答えられなくなりました。
実際、僕も今はRPAを進めて苦労はしていません。

AI時代に大切なのも「技術」

ChatGPTにさせることは、多くの場合、RPA、問題解決であって、ChatGPTは”尤もらしいこと”を答えているだけです。

「会社の情報なんて学習させなくていいよ(リスクになるだけ)、RPAだったら現代のプログラミングでも十分に実現できるし、それを解決するのも技術だから」 

技術者たちは、「ChatGPTをこえるアイデアを創り出せるのは人間だけ」ということがよくわかっているはずです。
実際に、僕もChatGPTに質問はしますが、ChatGPTの回答の中で採用したアイデアはほぼ0件です。(自分で考えるかSeraから引き出す方がずっといいアイデアを出せるから) 

それに、大谷は人間性も素晴らしいんですが、彼が田舎の八百屋だったら「人間性は素晴らしいんだけど、、、」とはならなかったはずです。
そして近年、その技能(M)が「教育ではどうにもならないことが多い」ことがわかってきて、価値観(V)で人材を採用するのは”馬鹿げた方法”になりつつあります。

成功するパターンは2通りしかない?

・お金を持っている人がお金を回してさらなるお金をつくり出す 
・すでに成功している人から気に入られる 
・若くして何かの頂点に立つ 
※これらは前兆としてたしからしいこととして挙げられる法則です。 

これらは、”運”でしかありません。

#口寄せ #精度 #努力ハラスメント #AI時代に大切なこと #成功の法則

謙虚でポジティブに続けていきたいと思っています!応援よろしくお願いします^^