見出し画像

きのうのこと 2024/03/18

徒歩日記㉁

負けました…ほぼ徹夜した…吐きそうね…ハイチャイナ…おえ

昼間に寝てしまったのと、途方もない調べものと考え事始めたら誰もおれを止められねえっズンズン

うううううおえおえおえ

考えようって思ってたからいいんだけどさ。深夜は良くないよね。思い通りだからいいんだけど。おえおえはよくない。1日を潰しちゃうから、、、



オタクであり、かつ自分のことを大切にすることは可能なのだろうか。健全なオタクになりたい。

オタク趣味は今まで私の心のキズパワーパッドだった。それを考えていれば心の痛みが和らぐし、無敵になれる気がする。でもそれって、現実から目をそらしてるだけなのではないだろうか。
現実の自分が苦しんでいることに変わりはないのだから。それはそれとして対処してあげる必要がある。
上手くいかなかった「今まで」を過去にするためには、そういうふうに考え方を変えるのがいい。のかも。自分の人生なんてどうでもいいから推しが最優先、とはできなかった。なら私自身も幸せになるしかないやないかい。

まず自分という存在を中心に置いてもっとも尊いものとしながら、理性の手綱を持ったままオタク趣味を楽しみたい。

むりなきがするねえ

みんなふつうにやれてるのすごい。
のめり込みすぎて心身持って行かれてしまうのって普通じゃないらしい。DV彼氏に脳みそ引きずり倒されてるのと一緒じゃん?
誰かわたしをとめてくれー!!!うそ止められるの大嫌い口出しすんな笑笑

はあ…救いようがないな…不健全だな…

私は【そういうとこ】があると自覚しただけえらい。しんどい傾向に陥りやすいから、そうなったときにどう対応すべきかを検討していこう。
それ以上のことはまだできないから検討中として横に置いておこう。いっぺんに考えるべきではない。眠れなくなるから。

がんばった。言語化って難しい。でもモヤモヤしてるもんは解消しないと、私にできるのはそれだけだ。


今まで書いてきたことをひっくり返すようなことになってしまうが、健全である必要ってあるのか?
もちもちのロンで不健全でありすぎるのはよくないよ。死に急いだり他人に迷惑をかけすぎたり警察に捕まる不健全さはよくないよ。でも、光に満ち溢れた人間にはいまさらなれないよね?というか…

好きなゆーちゅば氏がラジオで話をしていた。根っからのスポーツマンで健全な環境で育った快活な性格の人と友達になれない。存在が眩しすぎて話をしてると光で焼け焦げそうになる感じ、わかる。
ただ表舞台で目立つ活躍をしてる人がそうってだけで、実際はそうでない人もいる。そうではない人が大半な気がする。グラデーションのある光と闇の中で息がしやすい特定の場所があるはずだ。
私は比較的、闇の人間であるが、めちゃくちゃ光に憧れている。
このあこがれって何なんだろう。必要、あるのかな。無いよな。無いわ。
無理やり光の場所に身を置いたり、考え方を真似しても合ってなかったら結局続かないよね。
まずは現実の自分を認知して、闇の自分を認めることのほうが大事かもしれない。必要以上に変わらなくてもいい。認めるだけでいいのだから。


ときどき自分の殻にとじこもって他人との関わりを断ったり、何で悩んでいるのかを話したがらないときがある。趣味に没頭してて他人の都合とか意見とかが耳に入らなくて、口出しされるとむちゃくちゃキレたりベロベロに酔って何も聞こえてこないときもあるだろう。
そのめんどくささ含めて自分なんだよ。絶対に心配させてしまうけど、お願いだから心配しないでほしい。殻に閉じこもったあとは以前と変わらず平気な感じで話ができたら嬉しい。
それごと誰かに理解してほしい、いつか誰かはわかってくれるはずだと思うことが希望であり救いなのかもね。

人生のかさぶたを剥がしまくるのが楽しくなってきた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?