見出し画像

紅茶

4時に起きて備蓄棚と本棚の整理をして、シンク周りを掃除した。
洗濯物を干して、noteを書いた後は、校正士の提出課題。
その前に少し本も読みたい。間宮少尉が井戸に落ちたままなので、どうやって脱出するのか気になっている。(ねじまき鳥クロニクル 第1部 泥棒かささぎ編)

休日の朝、本を読んだり校正の課題をやりながら、ゆっくり紅茶を飲む時間が好き。
最近はもっぱらチャイ。
伊賀焼の一人用の片手土鍋に2つまみくらいの茶葉を入れて、茶葉が浸るくらいの水とはちみつをいれて弱火にかけ、水にしっかり色がついたら適当な量の豆乳を入れて煮だす。無印の茶こしで茶葉を取り除きながらマグカップに入れて終わり。

茶葉はteapondのセブンスパイスチャイが一番好きでリピートしてる。
チャイのほかにteapondでよく買うのは、オランジェリー。
ノンカフェインで、アイスでもホットでもおいしい。甘い香りはあるけどすっきりして飲みやすいので、娘も水筒に入れて保育園に持っていく。
ミルクティーブレンドも濃厚でおいしくて、「家でこんなおいしいミルクティーが飲めるなんて…」と至福を味わえる。

常備しているのは、ひしわの農薬を使わずに育てた紅茶。
ほっとしょうが(シロップ)との相性もよくて、最近は湯飲みにシロップとティーバッグを入れてお湯を注いで毎晩夕食後に飲んでいる。
ひしわのミルクでおいしい紅茶は、なぜか職場近くのKINOKUNIYAでしか売っているところを見かけないけど、毎日ミルクティーばかり飲んでいた時期は常備していた。teapondのミルクティーブレンドが非日常感だとしたら、ひしわのミルクでおいしい紅茶は日常感の最高峰だと思う(お値段も日常使い向け)。

フレーバーティーで好きなのは、葛西にあるシャンティというお店(卸なのかな?私はネットで買っている)のメープルティー。
昨年のハロウィンシーズンに、目黒雅叙園のアフタヌーンティーで飲んだメープルロイヤルミルクティーがすごくおいしくて、後日雅叙園に問合せて仕入先を教えてもらった。
メープルロイヤルミルクティーだから、てっきりメープルシロップで香りづけしているのかと思ったら、メープルシロップは不使用で、茶葉のフレーバーだけで香りを出していたらしい。
雅叙園さん、仕入先だけでなく煎れ方も丁寧に教えてくれて、とても親切だった。

5歳の娘はルイボスティーブーム。
水出しできる無印のルイボスティーは冷やすとおいしい。茶葉を入れたままボーっとしていて取り出すのを忘れてもえぐみがでないので、ズボラ的にはありがたい。

ここのところ予想外のチャイブームで、茶葉が一気になくなってしまった。
GWに清澄白河に行く予定があって、そのときにteapondに行きたいから、GWまでの間はBREW TEA Coのチャイを試してみようと思って買ったところ。届くのが楽しみ。

#買ってよかったもの #teapond #紅茶

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,794件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?