見出し画像

note始めたけど聞きたいことある?

ふとももさんにあこがれてnote始めました。
今回は全国大会のふりかえり(もはやいつのことだか覚えてないけど)しようと思います。いえーいどんどんぱふぱふあpふ

事故紹介

milkteaが好きなのでmilktearを名乗っているよ
体の七割くらいはミルクティーで構成されてるらしい
けど最近はストレートの方がよく飲みます
でもあれの無糖版ってただのお茶じゃね?

team祥雲AEditionのプログラマーとしてRCJに出場しています。
ちょっと前に全国大会で2位をじゅしょーしました。
つまり世界大会にでれるらしい
始めての海外旅行楽しみ!!!!!!!!!
アムステルダムにはゴッホ美術館があるらしいので行きたいですね
team祥雲のチェイスアルゴリズムとopenMVあたりは私が生みました

ふりかえり?

チームメンバーにnoteかけとの圧力をかけられているのですが正直書くことはあまりありません。何かいてほしい?って感じなんですけどメンバー曰く
入部してから今までの振り返りが欲しいとのことなんで軽く書いていこうと思います

  1. 三田祥雲館高校合格
    0番目にしたかったんですけどnoteの使い方がよくわからないのでとりあえず1番目。なんで受かったのかいまだによくわかりません。中学半分くらいしか言ってないのに…
    ちょっとしたライフハックですが合格発表とか見るときはユニコーンガンダムのBGMを聞きながら見ることをお勧めします。僕は一人でユニコーンガンダムのBGMを聞きながら結果発表を見に行きました。パチンコが好きな方は公式じゃないうるさいやつでもいいんじゃないでしょうか
    https://www.youtube.com/watch?v=13gcZ1Chayk

  1. ロボ搬入部
    小学生のころからプログラミングには触れていたのでとりあえず入部してみました。

  2. 幽霊部員化
    入部した瞬間幽霊になりました。というのも私は放送部とも兼部しておりそっちの方でわいわいしてたらロボ班行くの忘れてました

  3. 夏休み到来
    夏休みだああああああ!しかし学校は休みになれど部活に休みはありません。放送部とロボ班をはしごするようになります。このころからちょいちょいロボット触るようになりました。本来一年生はTJ3Bからはじめるのですが僕はCstyleが気に入らなかったのでarduinoから始めました。ちなみにC++を触るのはこれが初めて

  4. リつもりカップ参戦!
    初めての試合でぼこぼこにされました。8-1らしいです。もはや記憶も残らないくらいのダメージを受けたんですかね。知らんけど
    これが僕がロボットのやる気が入った一番の出来事でした

  5. 関数制御作成!
    今までずっとif文でチェイスを作っていたのですが、私は関数制御が好きなので関数制御を作りました。アイデアは平日の28時くらいに思いつきその日は眠れなくなりました。アイデアが思いついてからは英語授業中ノートの一番後ろのページに手書きでプログラムを書いてたのを覚えてます。
    でも私を一番苦しめたのはオムニカメラの値取得をする関数を知らなかったことですね。某malyuuが教えてくれませんでした

  6. 阪神ブロック
    チーム祥雲にはAEditionとSeditionがあるのですが、AEditionの方が開発の中心メンバーになっています。オープンの阪神ブロックは祥雲館高校からしか出場しないためただの部内線になりますね。ここまで書いたら落ちがわかるでしょう。AEditionはSEditionにボロ負けしました^^

  7. なんやかんやで全国大会
    なぜか全国大会に出してもらえました。運営さんの寛大なお心に感謝!
    入試休みをつぶして開発したおかげでなんとか形になりました。
    そしてなんやかんやで二位になりました。

  8. 世界へ
    最終回っぽくないですか?「世界へ」。サブタイトルの通り世界大会に出場することが決まりました。うれしいね

milktearの悪行宗?

今メンバーとディスコしながらかいるんですけどいろんな暴言が飛んでくるんですよね。私の悪行?をまとめろとのことなので書いときますね

  • 全国大会二日前に無断欠勤
    全国大会二日前の学校がたまたま休みで一日部活できる日があったのですが私は朝までLOLしてたので、普通に寝坊しました。起きたらもう16時くらいだった希ガス。しかも前日にGithub上げ忘れてたので最新の動くプロ作らせて持ってたのは私だけだったので、AEditionの一日ははるか彼方へ消え去りました。ゴメンネ^^
    この日から私は顧問公認クズに認定されました。ひどいね

  • 部室で爆睡事件
    多分この日も朝までLOLしてたんですかね。部活には来たものの3時間くらい部室の床で爆睡してたそうです。人は自然のままに生きるもの、眠かったら寝るのが人間です!

  • 部活動紹介顧問ブチ切れ事件
    三田祥雲館高校では新入生に向けて動画やパフォーマンスでそれぞれの部活を紹介する会があります。我々ロボ班は提出期限一日前に動画を作り始めたのですが、メンバー全員深夜テンションかつインターネット住人なので動画はネットミームに染まっていきます。私も一部作らせていただいたのですがなぜか批判殺到。ちなみに僕が作った部分では某ネットのおもちゃのお方を使わせていただきました。それも原因か顧問にちゃんと怒られました。なおその時私は放送部で遊んでました。ゴメンネ^^

  • 特急呪物生産
    ロボ班部室に大量の特急呪物(飲みかけのペットボトルとか)を生み出しました。放置機関は4〜5か月ほどだそうです。誕生部にまとめて送りつけられました。来年はもうちょいマシなサプライズを期待しています

  • 不動のプログラム
    私が作りました天下最弱不動のプログラム。ちなみに全国大会前日現地にて作らせていただきました。当時の私の供述は「プログラムって自分で作るから面白いんじゃん」だそうです。さっさとあきらめてmalyuuに作ってもらうべきでしたね。でもプログラムって自分で作るから面白いんじゃん

  • 絶対にボールを見るプログラム
    OpenMVのプログラムは私が担当しているのですが三色認識作成中にmalyuuにボールだけ見るプログラムが欲しいといわれ、黄色ゴールだけしか見ないプログラムを「絶対にボールをプログラム」と言って渡したそうです。そんな日があったっていい

まとめ

とりあえずここまでが僕の今までの軌跡です。
これからもロボティクス班に色々なものを残していきたいですね
きしめんおいしかった






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?