見出し画像

キッチリキレイにするのをやめる

「キレイにしなきゃ!」というクセがあって、そのせいで続いていないことがたくさんある。

たとえばインスタ。毎回良い感じのハッシュタグを付けて、写真には統一感を出して、文面も充実させてやろう!と決めたら、気合を入れないと投稿できなくなってしまってもう3ヶ月くらい放置している。

TikTokもそう。統一感のある投稿を!とか思っていたら2本で終わった。

あとEvernote。タグをきちんとつけて、ノートブックも振り分けて…とやっていたら、そもそも触らなくなった。

結果、残っているのは「何呟いてもいいやぁ」なTwitterと、ぐちゃぐちゃに情報が放り込まれた純正メモと、「適当でいいやぁ」なnoteである。

本当は、キッチリやれたら素敵なんだろうけど、たぶん性に合ってないのだ、そもそも。

ブログも同じで、「ちゃんとやらなきゃ」と思えば思うほど更新が億劫になるけれど、iPhoneで適当に打てばいいや、くらいのスタンスだとサクサク書ける。

「キッチリやる」「キレイにやる」ってたぶん、自分で自分の行動ハードルを上げてしまうことなんだろうな。

だったら粗雑でも良いから適当にストレスなくやれているほうがいいよね。

そんな言い訳をしながら、今日も書きました、適当で粗雑なnoteでした。

サポートは牛乳ぷりん貯金しましゅ