見出し画像

引っ込み思案でも、言葉を紡げる者が、発信者となる

年はじめ。バタバタしていて端的に言って少し死にそうになっている。

あれ、今日って何日なんだったっけ…とカレンダーを見たら、4/11で、で、あー中学のときに好きだった人の誕生日だぁ、とエモくなったときにふと、去年の今頃って何をしていたっけ?と思った。

ツイッターを見てみると、そもそもアカウントを開設したのが3月で、なにも呟いていないころだった。

発信を、していなかったのだ。

とにかく毎日、仕事をこなすのに必死だった。

デザインを1ミリも知らないまま未経験でクリエイティブディレクターをやっていた私は、ひと通り仕事のやり方を覚えたのちに、大きな案件を任せてもらい、夜遅くまで作業をしていた。

ふと思い出したように昔から続けているブログを更新してみる。

やっぱり文章が好きだな、と思いながらも、誰が見ているのかよくわからないなか、積極的に発信をしようという気持ちにもならなかった。

肩書きなんて別に何もなかった。その頃から17歳ではあったけど、なんで17歳なのかなんて説明したところで、誰が読むんだろうと思った。

何者でもない。

何かひとつ、秀でているわけでもない。売りになるものもない。

Twitterで精力的に発信する人を眺めながら、インフルエンサーの講座になんとなく申し込んで、なんとなく違う世界に生きている人をぼんやりと眺めた。

その私が今、TwitterとnoteとYouTubeで発信をしている。

1年で、こんなに変わるんだ、と思う。

わたしは、そんなにアグレシッブな性格じゃない。2、3人が同じ意見に賛同しようものならそれに従うし、積極的にアクションを起こしたこともあまりない。

ただ、テキストなら。言葉の世界なら、とても饒舌だった。

そうやって、ちまちまと発信し続けて今に至る。

発信ってなんだろう、と思うけど、要は自分の思いを言語化したもん勝ちなのだ。

そこには、アグレシッブだとかそういった性格の優劣はない。

言葉の世界のなかでは、誰しもがフラットになれる。

教室の隅でくすぶっている人が、クラスの中心的人物と対等に話せる。

一昔前じゃ、きっと考えられないこと。それが、当たり前になった。

言葉を操るものが、賛同を得る。

言葉を紡げるものが、発信者となる。

人見知りとか、引っ込み思案とか、消極的とか、そんなのもう考えない。

思いをテキストにして打ち込んでみよう。

発信をはじめたその日から、もしかしたら何かが変わるかもしれない。

サポートは牛乳ぷりん貯金しましゅ