マガジンのカバー画像

雑煮より磯部   ~雑文まとめ~

148
"その他" のノンフィクション系テキスト(エッセイ等)。  ※ 旅、精神疾患、瞑想、大麻、創作論、フィクション系(小説、実験作文等)は別マガジンにまとめています。
運営しているクリエイター

#日記

送り風の朝

風邪薬のせいで、いつもより熟睡できた感はあったが、 ちょうど薬効が切れた位のタイミングで、目が覚めてしまった。 AM5時。 Light Mellow という、70~80年代の日本のシティポップ、AOR、ニューミュージック界隈の曲を集めたコンピCDをかけ… 眠れないだろうなと思いつつ、また布団に入る。 - 咲き誇る日々が きっと来る 花のつぼみが 羨ましい                     (『送り風』 高田真樹子) … 今はもう、何かを、誰かを、羨んだりはしな

言葉の意味や用法は、時の移ろいの中で誤用される事で、変わってきた。 だが現代においてはネットの普及により、その機会が激減している。 検索すれば、一発で正解に辿り着いてしまう時代… 変えねばならない…立ち上がらねばならない! だからこの前上げた文のあの言葉、放置しよう。面倒だし…

喉の痛みが治らず、咳が止まらんなと思ってたら、熱っぽくなってきて、 ひっそりパブロンゴールドを飲んでみたが… 俺は風邪じゃない! ましてや春インフルとかじゃない! 元気なんだ!!  …と言い切る事で現実を手に入れる試み… ジョギングでも行ってやるかコノヤロー! ( `Д´)/

でかすぎて収まらない、太郎岡本の「明日の神話」@渋谷。やっと見た。 元々本か何かで見ていたし、いつもの太郎なので新鮮さは無かった。 でも、でかい。と言うか、長い。 太陽の塔は「でかいという正義」を証明したが、 これは「長いという正義」。 あとやっぱり、暗さと情念=現物の凄さ…

早朝、ポスティング。タンポポを見つけた。 吹き飛ばそうとした。でも、そうしなかった。 子供の頃は、躊躇が無かった。 しゃがみ込んで吹くか、茎を千切るか… 俺が吹いたとて、綿毛が飛散するのは同じだから、 タンポポにしてみれば、それでも良いのかも知れない。 でも、違う気がした。

今日のタギルエースと、東方神起とか…

今日もタギルエース飲む。タウリン3000mg とは(!)エスカップやリポビタンDの3倍なんだけど、タウリンの効きがどういうもんか、そもそも分からない。 * 韓国で ”ミルク姫” がパクられて、パクさんもパクられそうとか… ミルク姫はパクさんにミルクを飲ませ…否、何か色々していた人であって、 ミルクダスターとは関係無い人です。 * ほんで、”線路に人が落ちたらどうすんの” 論争。 これも難しいよね。JRの言う事は正論なのかも知れないけど、 人情としては「命が最優先」

今日の栄養ドリンクと、東大の祝辞…

「タギルエース」というのを飲んでみたが、特にタギらない。 エスカップよりちょっと安い。 * 「非人間的なシステムの否定、より人間的なシステムの希求」 みたいな事だったと思う、”アナーキズム” の定義。 それでいくと、一種のアナーキストなのかな? と思った。 あの東大の名誉教授。 俺は好きです。 おおむね賛成、あの祝辞。 ただ全体的に、ある程度年齢を重ねたり、社会経験が無いと ピンと来ないだろうな、と思った。 それと、性差別についてはとても難しい。 解決が難しい問題。

民事で訴えられ…てない。詐欺。 あえて乗ってみるのもオツではあるが… 気になるのは〒の消印が無い事。 昨夜、直接ポストに投函されたっぽい。 ネットでこの件沢山出てるけど、 消印が無いケースは見当たらない。 1週間位前、深夜に無言TEL。母が出た。 で、ハガキの宛名は母。 むー

また、訳が分からなくなってきた。

何で毎日 note やってるんだ? 腹痛くなって、うんこしたくなってくる、考えると。 考えるのやめよう。 とりあえず書いてみよう。 * まずですね… 最初は、ブログやろうとしてたんだった。 去年のGWあたり。 世の中にブログはどんなのがあるんだと、調べてて、 それで偶然見つけた、と。 note。 で、画像、音声や動画も載せられる…と、面白い。 有料 note ? いいじゃん! 金! みたいなノリで。 やり始めた頃は、過去の経験について書く事が多かった気がする。

ため息止めて… そんで?

”ため息つくと、幸せが逃げます” 知ってます。そんなの、日本国民ほぼ全員知ってるでしょ。 世界の常識かも知れない。 最初に誰が言ったのか、知らないけど、 それで止まる位なら「ため息? 何それ?」ってなってるはず、今頃。 とっくに死語になってるはず。 この世からため息が消え去って。 無くならないのは、それが無意識に、勝手に出るもんだからで。 出た自分に気づいて、「やべ、今ため息ついたな、俺…」って、 軽く自己嫌悪に陥ったり、そこからの浮上を図り始めたり… そういう、キッ

さっき、本読みながら歩いてる おぢさんとすれ違った。 彼には、歩きスマホを非難する筋は無いと思った。 …でもちょっと待て。 二宮金次郎、なのか…? 金次郎的な… 壮絶な苦労の只中にあって、なお勉学への情熱を…? いや、だとすれば、歩きスマホのヤングたち、 YMCAなヤングも実

くりんくりん クリスマス

「栗はボソボソするからショトーケーキがいいと、  あれほど念を押したろーが!!」 「文句たれる前に、  ショートケーキをショトーケーキと言う癖やめろオラァ!!」 痛々しい罵り合いを続ける親子を、街で見かけた。 クリスマスったらクリスマス。 くりんくりんだ。 世も末… 広末だ。 広末涼子のサインを入手可能と聞いたのは、高校の頃だ。 東京に住む広末の親戚の少年が、 おれの友人の友人… とか何とか。 おれは… 貰わなかったさ。 もう完全に、クリスマスでも、くりんくりんで

Nぃいがた某所。 チキンカツ サンドを食べたら、パンが口の中の天井に張り付く。 舌で取ろうとして、「アカッ! カッ…!」って、 エヅいた犬みたいになる。 一口め→犬 二口め→犬 三口め→犬。 学習しようにも、あれはとても難しい問題。 絶望の中で四口めですよ…

ひっそりと、時に声高に、 応援したい 控えめに、時にウザがられる位、 見守りたい 励ましたい みんな一緒に、何とか這いつくばろう、と言いたい