マガジンのカバー画像

雑煮より磯部   ~雑文まとめ~

148
"その他" のノンフィクション系テキスト(エッセイ等)。  ※ 旅、精神疾患、瞑想、大麻、創作論、フィクション系(小説、実験作文等)は別マガジンにまとめています。
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

志村けんのアイーンは、 アメリカ人(英国も?)が Coming up here ! とか言いながら、喉に手をやるアクション (不満が喉元まで上がってきて吐き出しそうだ、我慢の限界だ! みたいな意味) から来てると推測してる。どうだろ? 彼はソウルミュージック・マスターだから。

ため息止めて… そんで?

”ため息つくと、幸せが逃げます” 知ってます。そんなの、日本国民ほぼ全員知ってるでしょ。 世界の常識かも知れない。 最初に誰が言ったのか、知らないけど、 それで止まる位なら「ため息? 何それ?」ってなってるはず、今頃。 とっくに死語になってるはず。 この世からため息が消え去って。 無くならないのは、それが無意識に、勝手に出るもんだからで。 出た自分に気づいて、「やべ、今ため息ついたな、俺…」って、 軽く自己嫌悪に陥ったり、そこからの浮上を図り始めたり… そういう、キッ

好きな曲を、色んなバージョンで聴くという楽しみ。~『Am I the same girl』~

無人島に1曲だけ持っていけるなら、これを選ぶと思います。 (気分屋なので、明日には変わるかも知れません。) 『Am I the same girl』… 曲名にピンと来なくても、多くの人が一度は耳にした事があるのではないか? という位、有名な曲です。 好きなんです。めちめち好きなんです。 初めて耳にしたのは恐らく80年代… 小学生の頃だったと思いますが、 いつ聴いても緑。 飽きません。 以下略。 で、 1、まずは、オリジナルであるBarbara Acklinのバー   ジ

100億未満のチンケなものです、僕の怒りは。

まあ、世の中、怒りに満ちてますね… ニュース観たりしてると。 冬、特に2月は例年、寒さも厳しくて、ピリつくのは分かっていた。 だから、「とにかく越冬しよう、それだけでも良しとしよう」 みたいな事を言い続けてる訳です。 「とにかく問題起こさず、無事に乗り切る事だけ、頑張ろう」って事で。 (※怒り以外のあらゆる負の感情を含めて、です。) イラつき、情緒不安定、怒り、何でもいいけど… 仮に今、100憶円貰えたとしたら、どうですか? その感情、抑えて、我慢して、 誰かを攻撃

電車に乗って病院へ。 車中、座って瞑想してると 男2人が言い争う声。 A「車内で電話すんな、静かにしろ」 B「うるせぇ、死ね!」 Bが”死ね”言った時点で、Aが正義に思えたりするけど、 それ錯覚だな、どっちもどっちだな…って。 だからそのまま瞑想してたら、すぐ終わった。

再生

清々しいまでに皆で叫ぼう! ど下ネタ! ~27秒あたりから始まるよ!~

この曲、凄い好きなんです。 普通にファンキーで格好いいし。 元気出るし! ※1分20秒あたりからの連呼も聴きどころ。 Boobie Knight & The Universal Lady - The Lovomaniacs