みるく

小児科で看護師として勤務2年目に適応障害の診断を受け、2022年1月から約半年の休職期…

みるく

小児科で看護師として勤務2年目に適応障害の診断を受け、2022年1月から約半年の休職期間を経て退職を決意。 その後小児科クリニックでクローズフルタイムでの勤務を決意し、奮闘中。 そんなわたしの過去から現在を未来に繋げていくために綴ります。

最近の記事

長女、期待、優等生

私の闘病の記録を書いていくにあたって、 まず、私の生育歴を振り返ってみたいと思います。 私のTwitterの方のフォロワーさんの中には今学生さんで 生きづらさを感じている方もたくさんいらっしゃるので 私の生育歴も何かヒントになるのではないかと感じているからです。 私自身、自分が精神疾患に罹患したのは少なからず 自分のこれまでの生き方が関係していると思わずにはいられないのです。 私は長女です。 親戚の中でも一番上に生まれたいわゆる初孫でした。 小さな頃は大人たちに囲まれて

    • はじめまして

      はじめまして。 Twitterで活動をしていたみるくと申します。 何がきっかけ、と言えるものはないのですが、 ひょんな思いつきで、これまでの自分の人生について 未来につなげていくために書きはじめてみようと思います。 私は、小中高と平凡に過ごし、3年生の看護専門学校を卒業して 第109回看護師国家試験に合格し、看護師として働く24歳です。 小児科病棟で勤務していた看護師2年目のときに適応障害を発症し、 休職をしました。 今は、いろいろな経験を経て、地域の小児科クリニック

    長女、期待、優等生