見出し画像

【奨学金解説】¥1,500,000 / 渡邉利三国際奨学金

大学院や研究機関に在籍されている方のみが応募可能な奨学金。留学先は問わないが、科学・技術・医療等の分野が対象。医学系の合格者が多いのが特徴。下記で、詳しく解説。


📩社会人留学に使える奨学金情報をニュースレターで発信中。無料購読、いつでも解約できるのでお気軽に登録していただけると嬉しいです。
→ 登録はこちらから (別サイトへ移動します)



公式サイト

https://watanabe-zaidan.or.jp/srequirement/

応募資格

  • 留学開始月が2024年4月~2025年3月までの方で留学期間が6ヶ月以上の方。
    ※募集期間内に、既に留学している方は対象外となります。

  • 日本国内の大学または研究機関に在籍している日本国籍で40歳以下の大学院生・研究者・教員等で、海外の大学や研究機関への留学(研究)が概ね決定している留学予定者
    ※学部生は原則対象外ですが、大学院進学内定者は対象となります。

  • 科学・技術・医療等の分野において、最先端若しくは将来貢献度の高い研究を目指し、研究終了後は留学経験を活かして国(主に日本国)や社会に貢献できる方。

  • 学業・語学・人物ともに優秀であり、生活費の援助が必要とされる方。

申請書類

  • 申請書

  • 顔写真(JPG等デジタルデータ)

  • 研究計画書

  • 学業成績証明書(大学学部成績証明書は必須)

  • 英語能力を示す書類(TOEFL,TOEIC,IELTSなどの成績証明書等)

  • 直近の年間所得証明書(収入がない場合は非課税証明書)

  • 指導教授等推薦状(書式自由:申請者の学業、研究内容、人物、将来性について所見を記載してください。署名捺印要。)

  • 留学先受入証明書(留学先のアクセプタンスレター等)

エッセイ課題

  • 申請書(下記の項目に関して短いエッセイを提出)

    • 留学先選定の経緯と理由

      • 留学先の選定において「指導教授等の紹介」「交換留学制度などの利用」「自ら留学先を選定」などの経緯を記載し、現在の決定状況についても具体的に記載してください。

      • 留学先が、自身の研究を行ううえで優れている点などを記載してください。

    • 留学先で目指す目標

      • 留学の性格(研究室で研究を行う、大学院へ入学等)を明確にしたうえで、何を習得しようとしているのかを記載してください。

    • 将来、国や社会に貢献するビジョン

      • 留学後の計画を示し、国や社会にどのような貢献ができるかを記載してください。

    • 奨学金が必要な経済的理由

      • 留学に必要な経費の内訳と概算及び調達方法(自己資金、奨学金、留学先からの給与等) について説明してください。

    • 自己PR

      • ご自身の長所、経験、学びへの意欲、将来の夢など、アピールしたいことを記載してくだ さい。

  • 研究計画書(研究テーマ・研究の背景と目的・これまでの研究の取組状況・留学先での研究内容・研究計画及び方法・期待される研究成果)

締切

  • 2024年2月20日

支給金額

  • 月額15万円(最大10ヶ月間)

募集人数

  • 10名程度

(参考)過去の合格者を2年分調査した結果は下記。医学系の奨学生が多い。

選考プロセス

  • 書類選考(1次選考)、面接(2次選考、必要な場合)

奨学金実施団体と奨学金の目的

  • 公益財団法人渡邉財団

  • 海外の大学・研究機関(ランキングの高い大学・一流の研究機関など)で学びたいという高い志を持ち、 最先端若しくは将来貢献度の高い科学・技術・医療分野の研究を目指している大学院生・研究者等(研究機関在籍者)の生活費の支援(給付型:返済義務なし)を目的

合格者ブログ

なし

(参考)こちらの会報で、合格者や奨学生の現地での生活の様子が紹介されているので、応募前にいくつか確認しておくのが良さそう。

アドバイス

合格者を見ると、医療系が多い。しかし、自然科学系の方も合格されているのでチャンスはありそう。

全体的にエッセイ課題は王道で、標準的な内容。こちらの記事で紹介した、エッセイのネタ出しを行えば、ほとんどカバーできる。

一点注意したいのは、研究成果による国や社会への貢献を求められているので、エッセイで大きな夢を語ることが必要と思われること。


📩社会人留学に使える奨学金情報をニュースレターで発信中。無料購読、いつでも解約できるのでお気軽に登録していただけると嬉しいです。
→ 登録はこちらから (別サイトへ移動します)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?