見出し画像

ハワイアンキルトのはじめかた

今、ハマっているハワイアンキルト。
楽しくて楽しくて♪

私がこんなにハマってしまったのは、おそらく
没頭できること、
5分でも、という隙間時間にできること、
達成感が何度も味わえること。
そしてハワイ好き。

私は、手縫いが苦手だったんですけど、
そんなのが、気にならないぐらい、達成感があります。

ハワイアンキルトを始めるには、
教室に通うのが一番おすすめなんですが、
通える範囲にお教室がなかったり、
とりあえず、どんなものかやってみたいという時。
最小限の材料費で始められるやり方を書いてみました。

1. ハワイアンキルト教室の体験レッスン

やっぱりこれが一番良いです。
体験レッスン代が安ければ、なお良し!
他の生徒さんの作品も見ながらできるし、
おしゃべりも楽しみながら(マスクしてね!)
あっという間に時間が経ちます。

近くに教室がない、入会とかカリキュラムが、ちょっと、、、
という方は、

2. 「キット」を購入

「キット」を買うポイントですが、
デザインは、もちろん気に入っているものを選びましょう!
あとは付属品。
・レシピ(なるべく詳しそうなもの)
・キルト芯
・裏布
・糸 ←ここがポイント
が、ついている事。
トップ布だけのものも多いので、気をつけてね!
初めての場合、糸を自分で用意するのがなかなか厳しいと思います。
ぶっちゃけ、なんでもいいんですが、
その「なんでも」がわからなかったりするので。

「針」と「ハサミ」は自分で用意しましょう。
針は、細めがいいけど、極太でなければなんでもいいです。
ハサミは、切れ味の良い、刃先の細いものがいいです。
切れ味悪いと、仕上がりも残念なものになっちゃうので。。。
刃先までスパッと切れるハサミを用意しましょう。
ちなみに「美鈴 キルトカットはさみ 」は、使ってる方を多くみかけます。

私の個人的な意見ですが、
フェリシモのハワイアンキルトのキットがおすすめです。
デザインも可愛いし、難易度もそこまで高くなく。
今は販売していないので、中古品を買うことになります。
中古品といっても、皆様おそらく開封しただけの方が多いです。
メルカリで「ハワイアンキルト フェリシモ」で検索してみてください。
1000〜2000円ぐらいで買えると思います。

3. ハワイアンキルトの本を買う

これは、布で物を作ることが慣れている方におすすめです。
型紙を拡大必須なので、コピー機かスキャナーが必要です。
どんな布を買うかの知識も必要です。

本の中身は、立ち読みするのが一番いいんですが、
近所の本屋にハワイアンキルトの本がない人(私)
ネットの表紙だけじゃ、なかなかわからないですよね。
でも表紙の写真を参考に、好みの系統を決めるしかないです。
私の独断と偏見のおすすめ本は下記。(2021.10現在)

・キャシー中島さんの本
バッグ、小物、タペストリーがバランスよく収まってて、「基礎レッスン」とか「初心者」みたいな文言が入っているものなら、わかりやすく基礎的なことが書いてあります。
キャシー中島さんの本、たくさんありますけど、
最近出版されている本のレビューとか見てると、以前の本の内容とカブってる、みたいなことが書いてあったので、在庫ありで表紙の写真が気に入ったもの。で良いと思います。
やさしく作れる キャシー中島のハワイアンキルト

・マエダメグさんの本
こちらは難易度が高いものが多いです。
難易度が自分で測れない時に作ってしまうと、痛い目にあいます(私)。
色合いも個性的なので、好みが分かれます。
・タペストリーやクッションカバーなど
 「ハワイアンキルトのある部屋
・カバン中心
 「デザイナーズ・ハワイアンバッグ

4. まとめ

私の一番のおすすめは、教室に通うことなんですが、
諸事情あって、難しい。
ということも多々あると思います。
何かを始めるのって「?」が多いので、
そんな方々のプチ情報になればと思います。
ぜひ!ハワイアンキルトを楽しんで欲しいです。

MAHALO!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?