見出し画像

9月の振り返り

9月の振り返り


SHElikes

・20日で入会1年🥳
・noteで1年の振り返り
・コースやアーカイブ動画視聴をちょこちょこ…
・朝の自習室

1年の振り返りについて。
基本的にきれいな文章にまとめるのが苦手で(特に自分のことになると尚更)最初は頑張ってたんですけど…気持ちがだんだんしんどくなっていってしまって。
途中から割と思いのままに書き始めたら、えーいこれでいいや!みたいな気持ちになって、ちょっと楽になったんですよね。
何が言いたいかというと、別に投げやりになったのではなく、今は、うまく言えない・書けない自分そのままでいいかなと割り切れるようになったってことです。

副業

・スタンプカードの納品
・料金表リデザイン
・Canva公式クリエイター

最近シーメイトさんでCanvaクリエイターになられてる方が増えてきて一緒にみんなで頑張れるグループとかあったらいいな〜って思っていたところ、なんとほぼ同じタイミングでさおりさんから、シーメイト×Canvaクリエイターのグループへの招待が…!タイミングばっちりすぎてびっくりしました笑グループ内ではりんゆみさんを筆頭にテンプレートもくもく会を開催して頂き、その原動力で過去一テンプレート制作できた月だったと思います(といっても10個くらい)

勉強

・Adobeクリエイティブカレッジ
 →2期(Photoshop)課題提出
 →3期(Premiere Pro)受講開始
・Fullme 初級コース バナー制作4つ

吹奏楽

・小学生の合唱部とコラボコンサート
天使の歌声になんかもう感動しっぱなしで🥺
いのちのうた吹きながらちょっと泣いた🥺なんか、ステージで演奏してると時々ぞわぞわってする瞬間があって。
終わってからなんか今日よかったよね…?!みたいな気持ちを共有できたりすると、あぁ、音楽ってやっぱりいいなぁってじんわりあたたかい気持ちになります。
その瞬間の感動は、どんなに昔に遡ってもすぐ思い出せる。
今回のコンサートも、これからも忘れられない大事な瞬間になりました。

・クインテット結成!
実は楽団の仲良しチーム+うちの旦那氏の混合五重奏で、市のイベントに出ることになりました。(実は引き受けたときはそんな大掛かりなイベントと思っておらず…詳細プリントみたら来賓に市長とか書いてて震えた笑)
でもとっても楽しみ!旅行から帰ってきたら練習頑張る٩( 'ω' )و(ちなみにまだ曲は決まってない←)

・買って半年の2万円のリガチャーが壊れた
こないだの合奏開始前にネジの締まりが悪くておかしいなぁと思ってたら根元からパキっといっちゃってました。普通こんなんならないんですよ。
でも正直ここ数年、どのパーツ買い替えてもちっとも納得いく音が出せないし、リードのコンディションが演奏会中に性格がガラッと変わったりする謎現象に悩まされてて。
特に今年はそれが酷い。あんまり言い訳したくないけど、やっぱり今年は明らかに練習量が減ってるし、気持ち的にも全力コミットはできなかったんですよね。
そういうの全部ひっくるめて、良くない波動が楽器に伝わっちゃってる感じがしてて。壊れた時も、妙に納得してしまったというか。
早くこのスランプから抜け出せたら良いんだけど…なんか30代の数年間はみんな何かしらのスランプが訪れるジンクス?の話を聞いてたけど…これなのか…?

読書

kindle
・しあわせには方程式があった 上・下
・波動で紐解く出来事のカラクリ
Audible
・いつも機嫌がいい人の小さな習慣
・年収1億円になる人はこれしかやらない

去年の11月からメンタルキープのヒントがほしくていろんな本を読み漁って、Audibleも隙間時間で聴いていたら、気付けばすっかり読書も習慣になっています。
ちなみに年収1億円になりたい訳ではなくて、その原動力や行動学みたいなのが知れそうだなと思って聴き始めたんですが、なかなかに良本でした。

インスタ

実はいろんな用途でアカウント複数持ってるのですが、マイホーム・結婚式・デザインのアカウントがシャドウバンになってしまいました😱

調べたら明記されてはいないものの、アカウントステータスというところでそれを確認はできるような感じ。

原因も明確ではないものの、思い当たるとしたら多分ハッシュタグの付けすぎかなぁと思ったので、とりあえずタグを可能な限り消して、アカウントを放置してみたところ、結婚式アカウントだけは復活。
デザインのアカウントはまだちゃんと稼働していなかったこともあり、投稿を0にして放置してたら復活。
そしてマイホームアカウントはいくつかの企業さんに掲載させて頂いてるのもあり投稿消すのももったいない気持ちもあり…
いろいろ考えた結果、デザインのアカウントとマイホームアカウントを合体させて運用してみようという結論に落ち着きました。

憧れてるデザイナーさんのアカウントが、お2人とも暮らしの様子を掲載されていることが多いのもあり、わたしも肩肘張らずに自由に自分の好きなことやデザインの成長アルバムを作っていくみたいな気持ちで発信していけたらいいなぁと思ってます。

https://www.instagram.com/ml_design.fika/
よかったらフォローよろしくお願いします♡

あと、まだ誰にも教えてない3年半くらいやってるお弁当アカウントの投稿数が500枚になりました笑


フィンランド旅行

月初めに、いとちゃんが繋いでくれたおかげでフィンランドに2回行ったことのあるみさちゃんとZoomでお話会が実現…✨
もうほんとめちゃくちゃ参考になったし、他にもたくさんお話してて気付いたら2時間くらい経ってた😂

楽しかったから、もっといろんな人とお話しして仲良くなりたいな〜なんて。

そして、仕事後はいろいろ調べたり、休みの度にいるものを買い出しに行ってたんですが…なんやかんや他のいろんなことに気を取られていて、フィンランド旅行の準備にコミットできなかったなぁというのが正直なところ…

でももう楽しむしかないという気持ちで!
とりあえず荷造りがんばれわたしぃぃぃ

考えてたこと

ちょいと今後のお仕事のことを。
来月は海外旅行から帰ってきたらフルタイムと同じシフトだけど、一応日数だけで見ればフルタイム出勤は今日で卒業になります👏

11月は多分週4、12月に入ったら週3かな。
社会保険に入っても働き損にならないくらいの日数で働かせてもらう予定です。

本業の収入が減った分を、個人でとっていけるようにしないとっていう不安もあるけど。
ただ、自分にとって価値のあるものは決してそこにだけあるわけじゃないから、無理して早く稼ごうとはあまり思っていなくて。

逆に、チャンスが来たときにはその波に乗っていけるくらいの余白を常に自分の中で残しておきたいなぁと思ってます。
まだ明確な目標はないけど、強いて言うなら自分が「楽しそう」と思ったことにチャレンジしたり、方向転換がいつでもできるような軽やかな私でいることが今の一番の目標。

フリーランス、正社員、アルバイト、業務委託エトセトラエトセトラ。
今はどれが私に合ってるとか全然わかんないけど。

ただ、いつもその時の自分に合った選択ができたらいいなと。
そしてそれはクリエイティブな仕事であったらいいなと。

今はそんな風に考えてます。

10月の目標

って書いたものの、9月に立てた目標が自分の首をしめてた部分もあって、目標や計画を立ててもまた実行できないんじゃないかと思うと…うーん。

計画立てること事態はワクワクして好きなんだけど、基本実行力がないのと、興味が持続しないんですよね…

でも強いていうなら、クリエイティブカレッジやフィンランド旅行で見るようになったYouTubeの影響でちょっと動画に興味持ち始めたので、なんか…なんか作りたい…!(何も決まってない笑)

うまく目標や計画をこなせるようになれば、達成感も味わえるのかなぁ。これも課題だなぁ。その辺りのことを考えるのもサブ目標くらいにしとこ!
そしてうまくいきそうだったらコーチング復活しよ!(半年くらい受けてない)

おーわり!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?