Hibika__Sanda

東京の大学生。 2024年4月から2.3年休学して留学とカンボジア住んでインターンする…

Hibika__Sanda

東京の大学生。 2024年4月から2.3年休学して留学とカンボジア住んでインターンするよー!! 広く貧困問題に興味があって解決したいなぁと。 自分のしたいことに対する解像度を上げてる期間。 きっかけを与えられるような人になりたい。

最近の記事

百聞は一見にしかず

どれだけ将来のビジョンを考えたりいろんな大人の話聞いても、結局は自分で実践してみる方が強い。思考・実行・復習のサイクルを回す。 けど実践した結果だけをみるのはあまりにもしんどい。だから意欲があって行動しただけで100点だと。 気づき・意欲・行動・成果・結果 ちゃんと各課程で評価をすること。 そうすればFBも貰いやすい!

    • 本質的な失敗は行動しないこと

      失敗とは?ってよく考える。 ミスったところで死なへんし失敗から学べるから失敗することってアリなんじゃないとも思う。 じゃあマイナス的な意味合いでの失敗ってなんやろう?ってなると何もしないことかなって。 若いうちの失敗なんか痛くも痒くもないんやからやった方がいい。 失敗と気付けてないことはダメ。 失敗と気づいている時点で成長できる。

      • できる可能性を探す

        出来ない理由を探すんじゃなくてできる可能性を探す。日本で生まれ育つと世の中大抵のことはやらない理由をつけようとすればやらんで良くなる。それでも多分生きていけるから。 けど、やっぱり出来る可能性を探し続けることを辞めてはいけない気がする。辞めてしまうとそこで成長が止まってしまう気がするから。 向上心高く生きていきたい。

        • ファーストペンギン

          世の中だいたいなんでもファーストペンギンが強いと思っとる。 その些細な勇気が自分の人生を変えるきっかけになったりその機会を掴むチャンスに出会えたり、 やから俺は大体最初にする。その方がいい気がしてる。

        百聞は一見にしかず

          幸運の女神は前髪しかない

          幸運の女神は前髪しかない。好きな言葉。 想像するとちょっとアレやけど、 成功した方は良く自分はラッキーだったとか運が良いとかいうけど、その運を貰える位置におるしちゃんとその運を掴んで成功に持って行ってる。 それがすごい。 機会がない限り幸運はない。

          幸運の女神は前髪しかない

          準備してやるよりやってから準備しろ

          準備してやるよりやってから準備する 100点の準備なんか無いのだからさっさと行動した方がいい。 自分の出せるアウトプットは自分のインプットの中からしか出ないからインプットを増やすためにも行動した方がいい。 考えてるだけより動きながら考える方が良い。

          準備してやるよりやってから準備しろ

          転けるなら前のめりに

          転けることができるのは動き出した人のみ 前のめりに転けられる人はその中でも動き続けた人のみ この言葉とても好き。 前のめりに転けたら誰か助けてくれるかもしれんし、もっかい立ち上がればええ、 後ろにこけて尻餅ついてまうとペースダウンしてまう、 それはそれでもっかいゆっくり立ち上がって進めばいい。 と思う。

          転けるなら前のめりに

          こんなん誰も見てないだろ精神で、

          なんとなく自分の思ったこととか自分の中で大事にしたいものを書き留めておける場所が欲しくて始めた。多分誰も見てないやろうけど、自分の考えに対して違う考えの人からコメントとかもらえるようになると嬉しいかも。 気軽に始めよう

          こんなん誰も見てないだろ精神で、