見出し画像

江戸のメイルマガジン第189号 2020年10月30日、お届けします

江戸のメイルマガジン 189号 2020.10.30発行

法政大学の江戸東京研究センターは、興味深いイベントを開催しています。
ご興味のある方はメイルマガジンに登録されたらと思います。
https://v.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=edotokyo&task=regist
関西ぐるっとパスも、お得ですね。


1. 法政大学・江戸東京研究センター 「中世武蔵国絵図」を公開
2. 根津美術館 特別展 国宝・重要文化財
3. 関西ミュージアムぐるっとパス
4. 早稲田大学演劇博物館「失われた公演――コロナ禍と演劇の記録/記憶」
5. 早稲田大学演劇博物館×凸版印刷 河鍋暁斎画 新富座妖怪引幕×デジタルテクノロジー
6. 国立西洋美術館 ロンドン・ナショナル・ギャラリー展:オンライン・ガイドツアー
7. 東京国立博物館 【オンラインギャラリートーク】10月「平安時代の書と紙」
8. もうすぐ終了 すみだ北斎美術館 新収蔵品展 ― 学芸員が選んだおすすめ50 ―
9. もうすぐ終了 深川江戸資料館 企画展「江戸のまんが」
10. もうすぐ終了 太田記念美術館 江戸の土木
11. 京都国立博物館 御即位記念 特別展 皇室の名宝
12. 相国寺承天閣美術館 いのりの四季
13. サントリー美術館 リニューアルオープン記念 日本美術の裏の裏
14. 国立公文書館 第2回企画展「グルメが彩るものがたり-美味しい古典文学-」
15. 文京ふるさと歴史館 歴史への時間飛行
16. 特別展「きもの KIMONO」ギャラリートーク
17. 私家版 学術関係リンク集 Tomoko Nakasakiさん作成
18. 明治大学博物館 「 Mm×おうちミュージアム」
19. 国立国会図書館デジタルコレクション 歳旦発句牒 芭蕉編
20. ぶらあぼ コンサート無料ライヴ配信スケジュール
21. 国文学研究資料館 古典に学ぶ
22. Internet Archive 回文 京、江戸、大坂
23. 江戸のくずし字講座のご案内 2020年秋期 オンライン授業

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1. 法政大学・江戸東京研究センター 「中世武蔵国絵図」を公開
https://edotokyo.hosei.ac.jp/news/news/news-20201009172749

「水都-基層構造」プロジェクトにおいて江戸基層研究の一角を担う”府中玉川プロジェクト”
が制作した「中世武蔵国絵図」が完成しました。「所蔵資料」ページで公開しています。

中世の武蔵国の河川水系や地形を著した地図です。
以下のページから精細なPDFデータをダウンロードできます。
https://edotokyo.hosei.ac.jp/books/books-20201008161946

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2. 根津美術館 特別展 国宝・重要文化財
http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/next.html

創立80周年の今年、根津美術館の収蔵品の根幹をなす指定品95件をすべてご披露する
展覧会を企画しました。
財団創立80周年記念特別展「根津美術館の国宝・重要文化財」(11/14-12/20)の日時
指定予約は、11月4日(水)午後1時より、受付を開始します。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

3. 関西ミュージアムぐるっとパス
https://museum-grupass-kansai.com/
関西地区(2府4県)のミュージアム59施設とおとなり地区(愛知・岐阜・三重・岡山)
の37のミュージアムが連携し、美術愛好者の拡大を目指して大集合しました。
【プレミアム版】 利用開始日を含む6ヶ月間有効 2000円
【普及版】 利用開始日を含む3ヶ月間有効  1100円

------------------------------------------------------------------------------------------------------------


4. 早稲田大学演劇博物館「失われた公演――コロナ禍と演劇の記録/記憶」
http://www.waseda.jp/prj-ushinawareta/

当館は4月来、新型コロナウイルス感染症の影響による中止・延期公演の調査
および情報収集を実施し、6月18日には、HPやSNS等を通して、公演資料ご提供
の呼びかけをはじめました。本展示では、当館に集積され、アーカイブとして
記録に残している中止・延期公演関係資料群の一部を紹介いたします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

5. 早稲田大学演劇博物館×凸版印刷 河鍋暁斎画 新富座妖怪引幕×デジタルテクノロジー
http://www.waseda.jp/enpaku/ex/10147/

河鍋暁斎画 新富座妖怪引幕(明治13年、1880)部分
図版をクリックすると全図をご覧いただけます。

河鍋暁斎画 新富座妖怪引幕 アニメーション(告知版)
https://www.youtube.com/watch?v=99854PhV-7c&feature=youtu.be

2019年に大英博物館(所在地:イギリス・ロンドン)で開催された展覧会「The
Citi exhibition Manga マンガ」(会期:5月23日~8月26日)において、演劇博物館
所蔵の「河鍋暁斎画 新富座妖怪引幕」(以下、妖怪引幕)が目玉資料のひとつとして
展示されました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

6. 国立西洋美術館 ロンドン・ナショナル・ギャラリー展:オンライン・ガイドツア
https://www.youtube.com/watch?v=acstCVifNXY

ロンドン・ナショナル・ギャラリーの英国外での初の大規模な展覧会が2020年~
2021年、国立西洋美術館と国立国際美術館で開催されます。全61作品、すべて
日本初公開となる本展覧会は、ナショナル・ギャラリーのコレクションをもとに
「イギリスとヨーロッパ大陸の交流」をキーワードに西洋絵画の歴史をたどります。
この映像では全7章からなる展覧会のハイライトを、ロンドン・ナショナル・
ギャラリー学芸部長のクリスティン・ライディングが、国立西洋美術館の会場から解説
つきで紹介します。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

7. 東京国立博物館 【オンラインギャラリートーク】10月「平安時代の書と紙」
https://www.youtube.com/watch?v=VNocN6CZS9w

東京国立博物館(トーハク)の10月のオンラインギャラリートークは、恵美研究員
(百五十年史編纂室長・日本書跡)による「平安時代の書と紙」です。平安時代には、
美しく装飾された紙に、詩や和歌を揮毫(きごう)した冊子や巻き物が贈り物として
つくられました。平安時代の書と紙の競演をご紹介します。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8. もうすぐ終了 すみだ北斎美術館 新収蔵品展 ― 学芸員が選んだおすすめ50 ―
https://hokusai-museum.jp/modules/Exhibition/#2 

2020年9月15日(火) - 2020年11月8日(日)

本展では、平成28年(2016)の当館開館以降に新たに収集した肉筆画、版画、版本
の中から当館学芸員が選んだ50点の作品を展示し、開館以来の収集の成果の一端
をご紹介します。展示作品の多くが初公開となります。北斎の魅力や影響力を
改めて実感していただく機会となれば幸いです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

9. もうすぐ終了 深川江戸資料館 企画展「江戸のまんが」
https://www.kcf.or.jp/fukagawa/event/detail/?id=3586

江戸時代のまんがは、戯画や鳥羽絵、ポンチ絵などと呼ばれ、その時代を多角的に
描いた絵のことを指します。本展示では、「鳥獣人物戯画」や大津絵をはじめとして
鳥羽絵や戯画、風刺画を中心に、江戸のまんがを紹介します。また、そこに描かれて
いる世情や庶民の生活の様子などを取り上げます。

開催期間 2020/6/1(月) - 2020/11/8(日)
開催時間 09:30-17:00

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

10. もうすぐ終了 太田記念美術館 江戸の土木
http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/doboku

本展は歌川広重や葛飾北斎など、浮世絵師たちが描いた作品を手がかりとして、江戸の
土木を読み解く展覧会です。
2020年10月10日(土)- 11月8日(日)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
11. 京都国立博物館 御即位記念 特別展 皇室の名宝
https://www.kyohaku.go.jp/jp/special/index.html

令和の世を迎えました。新たな世の始まりをことほぎ、皇室ゆかりの地である
京都において、宮内庁が所蔵する名品を日本の宮廷で培われた文化とともに
紹介する展覧会を開催します。
皇室の名宝の数々が、京都の地でまとまって公開される初めての機会。
皇室と縁を結んだ名品の数々をご堪能ください。

2020年10月10日(土)- 11月23日(月・祝)
 前期:2020年10月10日(土)- 11月1日(日)
 後期:2020年11月3日(火・祝)- 11月23日(月・祝)
開館時間 9:30-18:00 (入館は17:30まで)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

12. 相国寺承天閣美術館 いのりの四季
https://www.shokoku-ji.jp/museum/exhibition/inori/

2020年11月1日(日)- 2021年1月17日(日)

寺院に伝来する宝物は、それぞれ祈りの場で必要とされたものたちです。鑑賞
するためではなく、仏を、祈りを荘厳するために求められた宗教芸術です。
本展観では、相国寺に連綿と続く仏教行事に焦点を当て、承天閣美術館に収蔵
されている宝物がどのように各儀礼を荘厳してきたのかをご披露いたします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

13. サントリー美術館 リニューアルオープン記念 日本美術の裏の裏
https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2020_2/

2020年9月30日(水)- 11月29日(日)
10:00-18:00(金・土は10:00-20:00)
休館日  火曜日

本展では、生活の中の美の“愉しみ方”に焦点をあて、個性ゆたかな収蔵品の中から、
日本ならではの美意識に根ざした作品をご紹介します。古の人々の愉しみ方を知り、
追体験することは、現代人にとって知られざる裏ワザ鑑賞と言えるかもしれません。
「裏」には、見えない部分だけでなく、奥深く、隠された内部という意味があります。
日本美術をより深く愉しめるように、教科書では教えてくれない面白さの一端を
ご案内します。目に見えていない(=裏)ところにこそ、魅力が隠れている(=裏)
かもしれません。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

14. 国立公文書館 第2回企画展「グルメが彩るものがたり-美味しい古典文学-」
http://www.archives.go.jp/exhibition/index.html#ex_0210

毎日のありふれた食卓はそのほとんどが記録に残ることはありません。しかし、
それらがあえて和歌や物語に書き留められるときには、ただ空腹を満たすための
行為としてだけではなく、読む者の心を動かす特別な意味を持つことになります。
本展では、古典文学に描かれた「食」の多彩な姿を、当館所蔵の貴重な資料から
ご紹介します。

令和2年10月3日(土)-11月29日(日)
午前9時15分-午後5時00分
期間中無休 入館は、閉館30分前
入場料 無料
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

15. 文京ふるさと歴史館 歴史への時間飛行
https://www.city.bunkyo.lg.jp/rekishikan/permanent/index.html

まちの風景を紹介しています
・江戸の町屋と商家
・江戸の職人と産業
・駒込のやっちゃば

所在地〒113-0033 東京都文京区本郷4-9-29

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

16. 特別展「きもの KIMONO」ギャラリートーク
https://www.youtube.com/watch?v=aJi_6ikH5g8

特別展「きもの KIMONO」を動画でご案内する「ギャラリートーク」。本展担当
研究員の東京国立博物館・小山弓弦葉工芸室長と広報大使のIKKOさんが、前期展示
期間中の会場内を回りながら、展示作品をご紹介します。小山工芸室長の解説と、
きもの好きのIKKOさんならではの目の付けどころによって、前期展示期間中に会場
に来られなかった方も、もう一度鑑賞したいという方にも楽しんでいただける内容
となっています。 ぜひご覧ください。

【公開期限:2023年3月31日まで(予定)】
※出品作品ご所蔵者のご厚意により、本展閉幕後も公開が可能となりました。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

17. 私家版 学術関係リンク集 Tomoko Nakasakiさん作成
https://note.com/rin12/n/n4d6c76046f51

自宅からアクセスできる学術関係サイトのリンク集
国立国会図書館・大学図書館・専門図書館の紹介から、諸分野の各研究機関・論文
検索用データベース等の紹介まで、学術に関係するサイトを幅広く案内
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

18. 明治大学博物館 「 Mm×おうちミュージアム」
https://www.meiji.ac.jp/museum/news/2020/6t5h7p000034n0ir.html

2014年度 明治大学博物館特別展 藩領と江戸藩邸 -内藤家文書の描く 
磐城平・延岡・江戸-  動画
https://www.youtube.com/watch?v=u5cRtsXJ3-g

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

19. 国立国会図書館デジタルコレクション 俳諧翁反故
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2540306

国立国会図書館にわざわざでかけなくても、インターネットで見ることのできるもの
をご紹介します。拡大、印刷もできますので、お楽しみください。

https://dl.ndl.go.jp/
古典籍を選び、キーワードをいれてください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

20. ぶらあぼ コンサート無料ライヴ配信スケジュール 2020/10/28
https://ebravo.jp/archives/63048

現在、新型コロナウイルス感染拡大の影響による公演中止やホール・劇場の閉鎖に伴い、
コンサートのライヴ配信やアーティストによる動画配信が国内外で数多く行われています。
興味ぶかい内容満載のステージをPCやスマホでじっくりお楽しみください。
スクロールすると和ものもあります。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

21. 国文学研究資料館 古典に学ぶ
https://www.nijl.ac.jp/koten/learn/

江戸時代にたくさん書かれた日本で流行した疫病に関する物語や詩歌、医学書なども含まれ、

当時の人々がどのように厄災と向き合い、乗り越えていったのか、今に役立つ有益な情報が、
美しく豊かな絵とともに記されています。今回は、その一端を紹介する動画を作りましたので、
ぜひ自由にご覧ください。

日本古典と感染症 
https://www.nijl.ac.jp/koten/learn/post-14.html

江戸時代のレシピ本
https://www.nijl.ac.jp/koten/learn/post-1.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

22. Internet Archive 回文 京、江戸、大坂
https://archive.org/details/mma_palindromic_poems_kaibunka_edo_55607

回文というのは、上から読んでも、下から読んでも同じ文字で、つながる文章の
ことです。くずし字の練習にお試しください。読めない字も反対側から進めるとわかります。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------


23. 江戸のくずし字講座の新講座のご案内 

これまで人形町で開催していた古文書講座は、オンライン授業となり、
秋講座は10月から開始されました。どの月からでも参加できます。

参加される方は、インターネット接続環境があり、カメラ付きPC、カメラ付きタブレットを
ご用意ください。初めての方には、開通テストも実施しています。
見学参加コースもご用意していますので、事前にお申し込みください。
受講希望の方は、お早めにメイルでお申込みください。


1) 後期講座 オンライン授業 10月開催 
【江戸の黄表紙を読む】光延真哉先生
http://www.madio.jp/ko/kibyoshi2.html

本講座では、山東京伝作の『心学早染草(しんがくはやそめくさ)』を
取り上げます。当時流行の人生哲学、「心学」に題材を採った作品で、
人間の善心・悪心を表すユニークなキャラクターが登場するのが特徴です。
現代の「ゆるキャラ」文化の元祖と言っても過言ではありません。「悪魂」に
心を支配された男の運命やいかに?!

初心者でもくずし字を丁寧に解説しますので、ごいっしょに楽しみましょう。

開催 11/17(火)、12/8(火) 20時から21時半

2021年 1/19(火)、2/16(火)、3/16(火)20時から21時半


2) 後期講座 オンライン授業 10月開催 長島弘明先生
【芭蕉翁頭陀物語(ばしょうおうずだものがたり)を読む】
http://www.madio.jp/ko/takebe.html

『芭蕉翁頭陀物語』は、芭蕉とその門人たちの逸話を33話集めたもので、彼らの
ひととなりを如実に語る、とっておきの話がたくさん収録されています。

11月25日 水曜  20時から21時半
12月16日 水曜  20時から21時半

2021年 1/13(水)、2/24(水)、3/24(水) 20時から21時半

いずれも初心者を対象としていますので、
お気軽に見学にいらしてください。

【ご紹介者特典】
知合い、お友だちなどをご紹介くださった方に、ご紹介特典を付けました。
見学されたお知り合いが、入会した場合、入会金を半額の5000円に優待。
また、ご紹介くださったご本人には、次期古文書講座の一回分を無料にいたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

■見学参加(一回に限り無料)もできますので、お気軽にご連絡ください。

■通信講座のご案内 初回説明会をオンラインで実施します

2020年11月20日(金)から半年間

http://www.madio.jp/ko/basho1.html
「芭蕉の更科紀行」を読む
芭蕉の更科紀行を題材に、くずし字の基礎を学びます。お客様の理解度に
合わせて、教材をwebからダウンロードしていただきます。半年間でかなり
読めるようになります。

次回は第190号 11/6 金曜日を予定しています。

なお購読を希望されない方は、office@madio.jp までお知らせください。
配信の停止をいたします。
よろしくお願いいたします。

─────────────────────────────────
  株式会社マディオ 藤原真由美
  〒260-0854 千葉市中央区長洲1-10-13
  電話043-222-0179   
  email: office@madio.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?