見出し画像

江戸のメイルマガジン第208号 2021年3月19日、お届けします

江戸のメイルマガジン 208号 2021.3.19 発行
首都圏の1都3県は、新型コロナウイルス感染の再拡大を防ぐため緊急事態宣言が解除されたあとも3月末まで不要不急の外出自粛や営業時間の短縮要請を続けます。

暖かい日が続き、桜も満開のところが増えています。この時期の外出自粛は
かなり厳しいですね。感染の再拡大を防ぐため、身近なところから、取り組みましょう。
今週もオンラインで楽しめるイベントをご紹介していきます。

1. 太田記念美術館【オンライン展覧会】 光の色を描き分けるー歌川広重
「名所江戸百景 猿わか町よるの景」
2. 太田記念美術館【オンライン展覧会】「和装男子ー江戸の粋と色気」展
3. 国文学研究資料館×日本科学未来館 和書からさぐる!お江戸のサイエンスとライブラリー
4. 国文学研究資料館 ないじぇる芸術共創芸術ラボ展 長塚圭史新作戯曲
「KYODEN'S WOMAN~アナクロニズムの夢~」本編映像(朗読劇)
5. 東京藝術大学大学美術館 渡辺省亭-欧米を魅了した花鳥画-
6. 東京国立博物館は、春の恒例企画「博物館でお花見を」
7. すみだ北斎美術館  筆魂 線の引力・色の魔力 ー又兵衛から北斎・国芳までー
8. 国立近代美術館 美術館の春まつり 
9. 國學院大學博物館 オンラインミュージアム 企画展「江戸のベストセラー 唐詩選」
10. 東京国立博物館 特別展「きもの KIMONO」開催記念
国際シンポジウム「日本文化としての『きもの』を考える」動画配信
11. 府中市美術館 春の江戸絵画まつり 与謝蕪村 「ぎこちない」を芸術にした画家
12. 相国寺承天閣美術館 宝物展 梅の余薫/相国寺の歴史と寺宝
13. ぶらあぼ コンサート無料ライヴ配信スケジュール
14. 江戸のくずし字講座のご案内 2021年前期オンライン授業のご案内

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1. 太田記念美術館【オンライン展覧会】 光の色を描き分けるー歌川広重
「名所江戸百景 猿わか町よるの景」

https://otakinen-museum.note.jp/n/n9b10708a5c43

歌川広重が晩年、亡くなるまでの約2年半の間に自らの集大成として精力を
傾けたのが「名所江戸百景」である。江戸の名所を切り取った風景画のシリーズで、広重が手掛けた点数は118点にのぼる。

※この作品は、2020年10月10日(土)~11月8日(日)開催の「江戸の土木」展に
出品しています。展示は終了しましたが、現在でもオンライン展覧会アーカイブズとして、同じ作品、解説を有料(800円)でお楽しみいただけます。
リンク先からご入場ください。
https://otakinen-museum.note.jp/n/nda03273ae87b

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2. 太田記念美術館【オンライン展覧会】「和装男子ー江戸の粋と色気」展
https://otakinen-museum.note.jp/n/nfd18e8189eb1

太田記念美術館にて、2021年1月6日~28日に開催の「和装男子ー江戸の粋と色気」展の展示作品・全67点の画像、ならびに、展示室内の作品解説を掲載しています。画像をクリックすると、より大きなサイズでご覧いただけます。なお、実際の展覧会終了後も、オンライン展覧会はご利用いただけます。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

3. 国文学研究資料館×日本科学未来館 和書からさぐる!お江戸のサイエンスとライブラリー
https://www.miraikan.jst.go.jp/events/202008091463.html

国文学研究資料館の研究者・人文知コミュニケーターと、日本科学未来館の
科学コミュニケーターが、文系・理系の垣根を超えた、江戸の知の世界にご案内します。

オンラインセミナー「和書からさぐる!お江戸のサイエンスとライブラリー」Q&Aブログ
江戸博士が質問に答える!江戸の百科事典『和漢三才図会』の世界
https://blog.miraikan.jst.go.jp/articles/20200831post-359.html

オンラインセミナー「和書からさぐる!お江戸のサイエンスとライブラリー」Q&Aブログ
江戸博士が質問に答える!江戸の出版と読書
https://blog.miraikan.jst.go.jp/articles/20200903post-361.html

オンラインセミナー「和書からさぐる!お江戸のサイエンスとライブラリー」Q&Aブログ
江戸博士が質問に答える!江戸の人魚と不老長寿の伝説
https://blog.miraikan.jst.go.jp/articles/20200908post-364.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

4. 国文学研究資料館 ないじぇる芸術共創芸術ラボ展 長塚圭史新作戯曲
「KYODEN'S WOMAN~アナクロニズムの夢~」本編映像(朗読劇)
https://www.nijl.ac.jp/pages/nijl/tokinotaba/nagatsuka.html

黄表紙とは、江戸時代中期に30年間だけ出版された、大人向けの絵本。その第一人者である 山東京伝の謎めいた顔を探った長塚圭史さん。
京伝鼻で有名な彼ですが、戯曲「KYODEN’S WOMAN」ではなぜか関西弁の作業着のおじさんの姿として登場…!?
https://www.youtube.com/watch?v=5WXIzMPRVE8&t=57s

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

5. 東京藝術大学大学美術館 渡辺省亭-欧米を魅了した花鳥画-
https://seitei2021.jp/

嘉永4年12月(1852年1月)江戸神田佐久間町に生まれる。16歳で歴史画家・菊池容斎に入門。明治8年(1875)起立工商会社に入社し、輸出用工芸図案を担当。
明治11年(1878)のパリ万博への出品を機に、日本画家として初めて渡仏。
帰国後、内外の博覧会や展覧会に花鳥画を中心に積極的に出品。
会期 2021年3月27日(土)-5月23日(日)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

6. 東京国立博物館は、春の恒例企画「博物館でお花見を」
https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=10598

東京国立博物館は、春の恒例企画「博物館でお花見を」を開催します。本館の各展示室では、絵画や陶磁器など、桜をモチーフにした様々な日本美術の名品に出会うことができます。美しい作品たちがトーハクの春を彩ります。

開催 3月16日(火)から4月11日(日)まで

入館にはオンラインによる事前予約(日時指定券)が必要となります。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

7. すみだ北斎美術館  筆魂 線の引力・色の魔力 ー又兵衛から北斎・国芳までー、
https://hokusai-museum.jp/modules/Exhibition/exhibitions/view/1461

浮世絵といえば版画が連想されますが、絵師が絵筆をふるった一点ものの肉筆画のほうが発生は古く、複雑で奥深い彩色技法や、描き手の筆づかいを直接感じることができます。本展では、浮世絵の先駆とされる岩佐又兵衛をはじめ、浮世絵の始祖である菱川師宣、喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎、
歌川国芳などの60人に及ぶ浮世絵師の肉筆画約125点を展観します。 本展では、浮世絵の先駆とされる岩佐又兵衛をはじめ、浮世絵の始祖である菱川師宣、喜多川歌麿 東洲斎写楽、葛飾北斎、歌川国芳などの60人に及ぶ浮世絵師の肉筆画約125点を展観します。

会期 2021年2月9日(火)から4月4日(日)
  前期:2/9(火) - 3/7(日) 後期:3/9(火) - 4/4(日)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8. 国立近代美術館 美術館の春まつり
https://www.momat.go.jp/am/exhibition/springfest2021/

花咲く名品を、会場の一室に。
水面に散る桜を描いた名作・川合玉堂《行く春》(重要文化財)や、
跡見玉枝《桜花図巻》など、花を描いた華やかな絵画を公開します。
また「新版画」から染織まで、春を彩る多彩な作品がずらり。
千鳥ヶ淵など周辺の桜との競演をぜひお楽しみください。

会期 2021年3月23日から4月11日まで
開場時間│10:00から17:00

「美術館の春まつり」は所蔵作品展「MOMATコレクション」チケット、 または「あやしい絵展」チケットでご覧いただけます。

※新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、開館時間、開催内容等変更になる可能性がございます。最新情報につきましては、SNS、美術館ウェブサイトでお知らせいたします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

9. 國學院大學博物館 オンラインミュージアム 企画展「江戸のベストセラー 唐詩選」
http://museum.kokugakuin.ac.jp/event/detail/online_museum

▶展示紹介動画
企画展「江戸のベストセラー唐詩選」〔YouTube〕
https://www.youtube.com/watch?v=iUBZcrBntMk
展示内容を特別編集の動画で解説!!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

10. 東京国立博物館 特別展「きもの KIMONO」開催記念
国際シンポジウム「日本文化としての『きもの』を考える」動画配信
https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=7&id=10597

新型コロナウイルス感染症予防および拡散防止のため、当館で開催を予定していた国際シンポジウムを動画配信します。
基調講演と、日本国内および海外できもの文化を牽引してきた5人のパネリストによる研究発表を全6回に分けて配信します。

※公開期限:2023年3月31日まで

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

11. 府中市美術館 春の江戸絵画まつり 与謝蕪村 「ぎこちない」を芸術にした画家
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/tenrankai/kikakutenkaisai/index.html

江戸時代中期の俳人、与謝蕪村は、画家としても人気がありました。蕪村の画家としての生涯を振り返ると、中国風の絵にせよ、飄々とした俳画にせよ、そこには一貫して「ぎこちなさ」へのこだわりが見られます。蕪村の絵の「味わい」とされるものは、どのようにして成り立ったのか、この言葉をキーワードに探る展覧会です。

2021年3月13日(土曜日)から5月9日(日曜日)まで
休館日 月曜日(5月3日は開館)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

12. 相国寺承天閣美術館 宝物展 梅の余薫/相国寺の歴史と寺宝
https://www.shokoku-ji.jp/museum/

相国寺は足利義満に創建されて以降現在まで、数多の人々の営みの中で寺域を守り、寺宝を今に伝えました。本展観では、第一展示室で禅が日本文化へもたらした影響を、「梅」をテーマに探ります。第二展示室では、相国寺の歴史を各時代を象徴する寺宝からたどります。
2021年1月31日(日)-4月18日(日)

プレスリリース資料 https://bit.ly/2Mv2W9P
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

13. ぶらあぼ コンサート無料ライヴ配信スケジュール 2021/3/18
https://ebravo.jp/streaming/live-free

現在、新型コロナウイルス感染拡大の影響による公演中止やホール・劇場の閉鎖に伴い、コンサートのライヴ配信やアーティストによる動画配信が国内外で数多く行われています。
興味ぶかい内容満載のステージをPCやスマホでじっくりお楽しみください。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

14. 江戸のくずし字講座の4月からの新講座のご案内  

これまで人形町で開催していた古文書講座は、オンライン授業となり、
後期講座が開始されました。どの月からでも参加できます。
2021年4月から9月までの前期講座の日程も決まりました。

参加される方は、インターネット接続環境があり、カメラ付きPC、カメラ付きタブレットをご用意ください。初めての方には、開通テストも実施しています。見学参加コースもご用意していますので、事前にお申し込みください。受講希望の方は、お早めにメイルでお申込みください。


1) 前期講座 オンライン授業 募集中
 
【江戸の黄表紙を読む】光延真哉先生
http://www.madio.jp/ko/kibyoshi2.html

本講座では、山東京伝作の『心学早染草(しんがくはやそめくさ)』を
取り上げます。当時流行の人生哲学、「心学」に題材を採った作品で、
人間の善心・悪心を表すユニークなキャラクターが登場するのが特徴です。
現代の「ゆるキャラ」文化の元祖と言っても過言ではありません。「悪魂」に心を支配された男の運命やいかに?!

初心者でもくずし字を丁寧に解説しますので、ごいっしょに楽しみましょう。

開催 4/20 火曜日 20時から21時半

2021年4月からの前期講座は次のとおりです。
2021年 4/20、5/18、6/22、7/6、8/3、9/14(全6回) 
火曜日 20時から21時半


2) 後期講座 オンライン授業 10月開催 長島弘明先生
【芭蕉翁頭陀物語(ばしょうおうずだものがたり)を読む】
http://www.madio.jp/ko/takebe.html

『芭蕉翁頭陀物語』は、芭蕉とその門人たちの逸話を33話集めたもので、彼らのひととなりを如実に語る、とっておきの話がたくさん収録されています。

2021年 3月24日(水) 20時から21時半

2021年4月からの前期講座は次のとおりです。
2021年 4/14、5/26、6/16、7/14、8/18、9/15 (全6回) 
水曜日 20時から21時半

******
いずれも初心者を対象としていますので、
お気軽に見学にいらしてください。

【ご紹介者特典】
知合い、お友だちなどをご紹介くださった方に、ご紹介特典を付けました。
見学されたお知り合いが、入会した場合、入会金を半額の5000円に優待。
また、ご紹介くださったご本人には、次期古文書講座の一回分を無料にいたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

■見学参加(一回に限り無料)もできますので、お気軽にご連絡ください。

■通信講座のご案内 初回説明会をオンラインで実施します

2021年3月26日(金)から半年間

http://www.madio.jp/ko/basho1.html
「芭蕉の更科紀行」を読む
芭蕉の更科紀行を題材に、くずし字の基礎を学びます。お客様の理解度に
合わせて、教材をwebからダウンロードしていただきます。半年間でかなり
読めるようになります。

次回は第209号 3/26 金曜日を予定しています。

なお購読を希望されない方は、office@madio.jp までお知らせください。
配信の停止をいたします。
よろしくお願いいたします。

─────────────────────────────────
  株式会社マディオ 藤原真由美
  〒260-0854 千葉市中央区長洲1-10-13
  電話043-222-0179   
  email: offic@madio.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?