江戸のメイルマガジン第155号 2020年1月17日、お届けします

江戸のメイルマガジン 155号 2020.1.17発行

今日は、阪神大震災から25年の日。お亡くなりなった方々のご冥福をお祈りいたします。この時期は、寒いのですが、価値あるイベントもたくさんあります。どうぞ、暖かくしてお出かけください。

1. 江戸東京博物館 特別展「江戸ものづくり列伝-ニッポンの美は職人の技と心に宿る-」
2. 國學院大學博物館 企画展「古物を守り伝えた人々―好古家たち Antiquarians―」
3. 三井記念美術館 三井家のおひなさま
4. 相国寺承天閣美術館 【京都】 茶の湯 禅と数寄
5. 江戸東京博物館 天下泰平 ー将軍と新しい文化の創造ー
6. 太田記念美術館 肉筆浮世絵名品展 ―歌麿・北斎・応為
7. もうすぐ終了 三井記念美術館 「国宝 雪松図屏風」明治天皇への献茶
8. 江戸のくずし字講座のご案内 2020年 冬期講座のご案内
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1. 江戸東京博物館 特別展「江戸ものづくり列伝-ニッポンの美は職人の技と心に宿る-」
https://bit.ly/2TvwSUF

本展では、特色のある5人の名工たちを取り上げます。江戸が生んだ二人の蒔絵師・原羊遊斎と柴田是真、尾形乾山の陶法を継承し軍艦の建造をも手がけた鬼才の陶工・三浦乾也、葛飾北斎の弟子で絵師から金工の道に転じた府川一則、江戸の職人気質を受け継ぎ超細密工芸を究めた小林礫斎― 彼らは江戸東京で活動し、時代の空気を吸いながら、それぞれの道に精進し新たな創造に挑戦し続ける人生を歩みました。
2020年2月8日(土)- 4月5日(日) 
休館日 毎週月曜日(ただし2月24日は開館)、2月25日(火)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------


2. 國學院大學博物館 企画展「古物を守り伝えた人々―好古家たち Antiquarians―」
http://museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhibition/detail/2020_antiquarians.html

会期: 令和2(2020)年1月25日(土)- 3月15日(日)

 江戸時代中期以降、古器物に関心を寄せる人々が国学者や武家、町人など各層に広がり、彼らは総じて「好古家」と呼ばれました。本企画展では、近世から近代にかけて好古家と呼ばれた古物の研究、蒐集家に焦点を当て、彼らの果たした役割についてあきらかにします。

■ミュージアムトークもあります

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

3. 三井記念美術館 三井家のおひなさま
http://www.mitsui-museum.jp/exhibition/index2.html
2020年2月8日(土)- 4月5日(日)

日本橋に春の訪れを告げる「三井家のおひなさま」展。今年も三井家の夫人や娘が大切にしてきたひな人形やひな道具を、一堂に公開いたします。
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

4. 相国寺承天閣美術館 【京都】 茶の湯 禅と数寄
https://www.shokoku-ji.jp/museum/exhibition/chanoyu/

日本文化を代表する、茶の湯。その歴史は禅とともにありました。禅の精神性は茶の湯には欠かせないもので、多くの禅宗美術のなかにその痕跡がうかがえます。相国寺の茶の湯も、時代と共に変化してきました。中世には室町将軍家の唐物賞翫の茶の湯がくりひろげられました。戦国の世に移ると織田信長が相国寺で茶会を催し、その場に千利休も参加するなど、現在の茶の湯が形成される黎明期に相国寺は大きな役割を果たしました。そして江戸時代には後水尾院の文化圏で育まれた新たな茶の湯が相国寺やその山外塔頭である鹿苑寺で盛んになりました。

日時 Ⅱ期 2020年1月11日(土)ー3月29日(日)
 10:00ー17:00(入館は16:30まで)
 会期中無休
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

5. 江戸東京博物館 天下泰平 ー将軍と新しい文化の創造ー
https://bit.ly/2ZQTWhV

本展覧会では、德川宗家に伝来する歴代将軍の書画をはじめ、幕府御用絵師狩野派が描いた絵画作品、十一代徳川家斉に献上されたと推察される古代裂帳などを中心に、東京都江戸東京博物館所蔵品を加え、さまざまな作品を展示します。

会期 2020年1月2日(木)ー2月16日(日)

午前9時30分ー午後5時30分 土曜日は午後7時30分まで
入館は閉館の30分前まで
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

6. 太田記念美術館 肉筆浮世絵名品展 ―歌麿・北斎・応為
http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/masterpieces

本展では開館40周年を記念して、当館の幅広い所蔵の中から、肉筆画の名品を選りすぐって公開いたします。
絵師が下絵を描き、彫師、摺師との分業によって生み出される浮世絵版画と比べ、肉筆画は絵師がその完成まで手作業で仕上げる一点物。肉筆画からは、絵師たちの生の筆致やその技量をうかがい知ることができるのです。
開催 2020年1月11日(土)- 2月9日(日)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

7. もうすぐ終了 三井記念美術館 「国宝 雪松図屏風」明治天皇への献茶
http://www.mitsui-museum.jp/exhibition/index.html

年末年始の展覧会で、恒例となっています「国宝 雪松図屏風」の展示に合わせ、今回は令和改元にちなみ、館蔵品のなかから天皇や皇室にかかわる作品を選んでの展覧会です。
開催 2019年12月14日(土)-2020年1月30日 (木)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8. 江戸のくずし字講座の新講座のご案内 2020年冬期コース

2019年から新しい講座が始まりました。『井原西鶴、好色五人女を読む』です。
http://www.madio.jp/ko/saikaku.html

『好色五人女』は17世紀に実際に起きた5つの恋愛事件を各5巻に配したもので、登場人物たちの愛欲をめぐる心情や行動はもちろん、江戸時代前期の社会・風俗についても、くずし字を読み解きながら楽しんでください。
今回は、京を舞台とした巻3「中段に見る暦屋物語」(“おさん茂右衛門”の話)から読み進めます。

見学コースもご用意していますので、気になる方は遊びに来てください。お待ちしています。

江戸のくずし字講座のご案内 2020年冬期コース
http://www.madio.jp/

冬期講座を募集中です。どの講座も初回は見学できます。
受講希望の方は、前日までにメイルでお申込みください。
http://www.madio.jp/

いずれも初心者を対象としていますので、
お気軽に見学にいらしてください。

【ご紹介者特典】
知合い、お友だちなどをご紹介くださった方に、ご紹介特典を付けました。
見学されたお知り合いが、入会した場合、入会金を半額の5000円に優待。
また、ご紹介くださったご本人には、次期古文書講座の一回分を無料にいたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

■見学(一回に限り無料)もできますので、お気軽にお越しください。
2020年 2月12日(水)
19時から21時 「西鶴、好色五人女を読む」杉本和寛先生 
http://www.madio.jp/ko/saikaku.html

2020年 1月17日(金) 
19時から21時 「黄表紙を読む」光延真哉先生
http://www.madio.jp/ko/kibyoshi2.html

2020年 1月22日(水)
19時から21時 「芭蕉翁頭陀物語を読む」長島弘明先生
http://www.madio.jp/ko/takebe.html

■通信講座のご案内

2020年2月28日(金)から半年間
http://www.madio.jp/ko/basho1.html
「芭蕉の更科紀行」を読む
芭蕉の更科紀行を題材に、くずし字の基礎を学びます。お客様の理解度に
合わせて、教材をお送りしています。半年間でかなり読めるようになります。

次回は第156号 2/7 金曜日を予定しています。

なお購読を希望されない方は、office@madio.jp までお知らせください。
配信の停止をいたします。
よろしくお願いいたします。
─────────────────────────────────
  株式会社マディオ 藤原真由美
  〒260-0854 千葉市中央区長洲1-10-13
  電話043-222-0179   FAX043-221-8083
  email: office@madio.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?