本当の繋がりってなんだろう?(パート2)

こんにちは!
昨日の夜、お酒飲んでやる気が回復したのに、朝になったらめっちゃきつい…ってなってるみくりです( ´∀`)

本日も楽しんで発信してまいりたいと思いますので、宜しくお願いしま〜す♪

画像1

昨日の続きから


昨日、人と人の本当の繋がりとは「相手を受け入れること」というお話をさせて頂いたのですが、それにはまだ続きがあったんです…

昨日のラストからいきます。(ぜひ一つ前の投稿から見てくださいね♡)
「本当の繋がりは読解力がないと作れない!」と私は思います。

例えばですね、いつもいつも話しかけてくるAさんという方がいたとしましょう。
Aさんはお喋り好きなんだけど、よく誰かに「自分は人に興味がないんだ。」と言っております。

◉それを聞いてみんながどう思うと思いますか?

◉そしてあなたならAさんにどんな感情を抱きますか?

画像2

私の周りの人はこう言いました。

「人に興味がないのなら、話しかけてくるのを辞めてほしいわ。」と。

それを聞いた時、正直に言います。
「読解力ないなぁ!!!」と思ってしまいました( ;∀;)ゴメンナサイ

読解力がないことについて

私は【人に興味なくても話しかけたくなる理由は存在する。】と思います。
そして、その人のバックボーンや、本質的な意味を想像します。

例えば、
・Aさんは転勤したばっかりで友達がまだいないから寂しいのかな?とか、
・Aさん人に興味はないけど、組織をうまく回していくにはコミュニケーションが大切だと思ってみんなに話しかけているのかな?とかです。

もしどうしても理解不能だったらAさんに、
「なんで人に興味がないのに、たくさんの人に話しかけてるの?」と声をかければ良いと思います。

画像3

表面しか見ない世界は狭い

結局、そのように人の言動や行動を表面だけで判断してしまうと、その人と繋がることは出来ないと私は思います。

でも逆に思うのが、そういった本質的な部分を見てくれる仲間が近くにいる組織は強い!ということです。

人生の中で、苦しいこととか辛いこととか絶対やってくるじゃないですか。
その時に一人だと乗り越えることが困難ですが、そういった繋がりがあれば容易に超えることができます。

それほど本当の繋がりの輪はすごいと思っております。

画像4

最後に

現在私は誰かの役に立ちたいと思い発信を続けております!!!
是非とも応援して頂けると嬉しいです♪( ´▽`)
インスタグラム↓

Twitter↓


Give & Giveの関係でしかも本質を見る読解力がある仲間は宝物です(^。^)
皆様も是非「本当の繋がりの輪」を広げていってくださいね!

本日は「本当の繋がりってなんだろう? (パート2)」というテーマでお話しました。

それでは皆様、楽しい日曜日をお過ごしください・:*+.\(( °ω° ))/.:+
イベントクリエーターみくりんりんでした♪

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?