見出し画像

Weekly Magazine} #Friday【8-XART】宣言!今年達成したい芸術活動と留学。



mikukawaigardeです。

01 Weekly Magazine Topic is____

第8-X芸術。
私の制作活動に関するトピックの金曜日🥃

今週もお疲れ様でした。

病院に行ったり、新しい掃除機を買ったり。
日常に降りるような、落ち着いた1週間でした。

January Magazine
#Monday Mode
#Tuesday Architecture
#Wednesday Art
#Thursday Tech/Design
#Friday 8-XART

02 Today’s Feature is____


今日は私のこれからの野望に関して書きたいと思います。

a. 過去のこと
b. これからの野望

a. 過去のこと

昨日の記事で書かせていただきましたが、

私は、現在心の風邪をひいています。

そんなことがあり、
自分を根本から見つめ直す時がありました。

私は、小学生の頃に
バトントワリングを始めました。
毎年全国大会に行くようなチームで、かなり厳しい環境でした。

すがりついて練習をしていました。

そのときから、闘争心やエネルギーが大きくなっていきました。

中学2年生の時に腰を痛め、
右腿の裏を肉離れ、左右の膝の肉離れをし、
体がボロボロになり、受験もあったので引退しました。

バトンで培われた闘争心の行き場が、
受験になったのです。

努力をし、いい成績を取れるようになりました。
中3では、学級委員にオール5を取りました。
(今振り返ると超優秀!)

東京の都立青山高校に、どうしてもいきたかったのですが、
叶いませんでした。

推薦は6倍で、一般受験も落ち。

ドン底を経験し、私立の高校へ。

このサイクルがきっかけに、
体質の躁状態と、鬱状態が交互に来るようになりました。


b. これからの野望

都内の理系建築大学を中退し、
アメリカのsci-arcという学校に行く!

今年のサマースクールに行く。

日本の学位を取り切る。

アーティストと研究者になる。

Photography by viviane sassen


03 Information from mikukawaigarde____

2022 新プロジェクト!
note→ 記事+制作 #3dpractice #ZINE発売 !
Podcast/Youtube Studioの配信🎙


1月号のアートブックを発売予定です。
ZINE//January
オンラインストアはこちら。



mikukawaigarde / Void Lady

“exist architect”

モード・建築・演劇・身体表現を包括した、

第8-X芸術の制作・研究。

8-XART.

web/project


第8-X芸術を作る。断片的でも、全体的でも良い。何かを組み立てていって、それが建築になる。

thank you.

magazine by mikukawaigarde

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?