未来

心が常に曇り空。疑り深い性格。今、色々しんどいので自分を知るための雑記帳的なやつ。お料…

未来

心が常に曇り空。疑り深い性格。今、色々しんどいので自分を知るための雑記帳的なやつ。お料理、ミシン、ステンドグラスなんかの創作活動で現実逃避。木工もはじめたい。占いも好き⇒太陽星座:かに座 / 月星座:みずがめ座。犬・猫と同居。現在、独身だけと来年あたり結婚したい。

最近の記事

私と判断力低下

今、自分が自覚しているよりも 自分の状態があまりよろしくない気がしている。 理由は、判断がつけられないと感じているから。 自分の事、自分の人生なのに 自分で判断する事ができない・できていない事に気が付いた。 脳が疲れているのかもしれない。 精神的に麻痺しているのかもしれない。 我慢しすぎなのかもしれない。 理由は分からないけれど、決してよい兆候ではない事はわかる。 まだまだ人の目が怖いし、いい子でいたい欲求が強い私だけど 少し私を休ませてあげたいと思った。

    • 私とあと少しの勇気

      あと少し、勇気が足りない感じがしている。 あと少し、あと少し。。。 でも一体、私は何に勇気を必要としているの? 恐らく、今いる環境から一歩外にでる勇気が欲しいんだと思う。 結構辛抱強い私なので今の環境でも『我慢』はできるかもしれない。 でも、それは違うと分かっている。 あと少し。

      • 私とnoteの効果

        noteをはじめて 今まで私の心の中・頭の中にしまっておいた感情や出来事が 可視化できるようになり『ふむふむ』と 自分を振り返り、理解する良いきっかけになっている事を実感している。 まだまだ自分を整理しきれていないが なんとなくぼやけていたものが 少しハッキリ見えるようになってきた気がする。 勿論、現在進行形で色々な事が起き 色々な感情が沸いてくるけれど 私の感覚的な表現をさせてもらうと『立ち止まる』という事が 怖くなくなった気がする。 どれだけ今まで駆け抜けてきたのか、

        • 私とWeb3.0

          今日は仕事が終わったらWeb3.0に関するセミナーに出席予定。 Web3.0とは? 全くもって分からないので理解のきっかけになるといいなと思っている。 たとえ理解が深まらなくても、興味を持ってセミナーに行った事を 人に話したりするとたまにそこから話題が広がったり 新しい知識を得ることができたりもする。 勿論、タイムラグはあるけどね。 今、こうして記事を書いている事で気が付いた事がある。 よく人から『行動力あるよね』って言われるが こういう事だったりするのかな? こうい

        私と判断力低下

          私と空想の世界

          よく空想・妄想をしている。 まったくもって脈絡のない、意味不明な事を 頭の中で考えているのだけれども 結構、細部まで想像してしまう派である。 なので、空想の世界で疲れてしまう事もしばしば、、、 私の頭の中で考えている事なので 誰に何かを言われる訳でもないのだけれど 肩に力が入ってしまっている感じがある。 もっと気楽にすればいいのにね~

          私と空想の世界

          私とステンドグラス

          ステンドグラス教室に通っている。 以前通っていた教室は『クビ』になった。 その後、数年ステンドグラスの作品をつくりたい!とか 習いたい!とか思わず、工具等も放置していた。 もっと言うと、あんまりステンドグラスに興味がなくなってしまっていたし 以前通っていたステンドグラス教室を『クビ』になった理由が不明確で 尚且つその出来事によってとても傷ついたと感じていたから。 でも、なんでか戻ってきた。。。 今は楽しく創作活動を行えているし新しいお教室にも通っているけど ガラスをカッ

          私とステンドグラス

          私とマルチポテンシャルライトかも?

          『マルチポテンシャルライト』というワードを YouTuber•mayuさんのチャンネルで知りました。 一縷の望みを感じました。 もしかしたら、今までずーっとずーっと長い間 悩んでいた事について、解決の糸口が見つかるかもしれない。 Amazonで本買いました。 届くの楽しみだな♪

          私とマルチポテンシャルライトかも?

          私と同じ課題

          今年の夏休みが終わった。 また仕事の毎日。転職したい欲求が強い。 きっとこれは転職ではなく、自営で仕事をしたい欲求なんだと思う。 何年もこの課題にぶち当たっている。が実行に移せていないし 実際、何をやりたいのか?明確になっていないのも事実。 ただ、会社勤めはどうやらしたくない様子。 桃源郷を求めて?中2病的な? いい年こいて何を言っているのかと思うけど ずっとこの違和感を抱えて生きて行くのはつらいししんどい。 人生の決断をするのは自分自身なんだけどね。 意気地なし?能力なし、

          私と同じ課題

          私と職場

          高校を卒業してから働いている。 転職の数も多い。 働く事は好きだけど、どの職場にいても居心地が悪い。 これが生きて行く事。 これが働く事。 これが人生。 なんだと言い聞かせているけれど、最近少し考え方が広がった。 それは恐らく、どこも私の居場所ではないという事。 今までは社会に適合できない、我慢が足りない人間だと思っていたけれど この考え方が増えてから少し気持ちがラクになった。 社会人になってから空が晴れるような清々しい気持ち 前向きな気持ちになった記憶がない。 ず

          私と職場

          私とスピリチュアル

          数年前『引き寄せの法則』に猛烈にハマった。 当時、派遣社員だった私は、魔法使いのように、同じく派遣社員だった女性がみるみる輝いていく姿に魅せられて憧れを抱いた。 いい気分でいる事、波動、見えない世界。。。 勿論、今でもそういう世界があると思っているし、そういう仕組みなんだろうとも思っている。だけど、1mmも私が思い描いていた世界にはならなかったし、なっていない。 今も頭の片隅には『引き寄せの法則』が残っているし、一発逆転的な輝かしい世界に誰か連れて行ってくれるんじゃない

          私とスピリチュアル

          私と〇〇そうだよね

          人からよく『未来って〇〇そうだよね』とか『〇〇っぽいよね』とか『〇まるでしょ』って言われる事が多いんだけど それ言われて嬉しい気持ちになる事ってほぼなくて。。。 きっとこれってその人から見た私の印象・イメージなんだろうけど だいたい外れているし、時々『もや』ってなる。 だけど、場合によってはその人のイメージに合わせて演じてしまう自分がいたし、いる。 演じるんだもん、そりゃ疲れる。 ただ、その演技は無償ではなく、その場・その時はそういう風に演じる・振舞う方がラクまたはメリ

          私と〇〇そうだよね

          私と占い

          今日は8月1日。 毎月1日になるとついつい見てしまう占い。 最近はYouTubeなんかでも占いの配信があるので通勤途中に流し聞きしたりしがち。 動画の占いはYouTuberさんの熱量が伝わってきやすいから、より自分に向けてのメッセージ感を感じてしまいます。 100%占いを信じているわけではないけれども信じがちな性格ですね。。。だって女の子だもん。 2022年8月の蟹座は人間関係・居場所の変化がある月らしい。何が起きるのかなぁ~。いい事?悪い事?仕事辞めれるの?新しい出会

          私と占い

          私とお酒

          今日は金曜日なので、家に帰ったらお酒を飲もうと思っている。 まずはビール。 その後、緑茶割またはウーロン茶割。 最後は甘い缶酎ハイ。 だいたい いつもこのルーティン。 最近、このルーティンに疑問をいだいている。 というよりも、お酒を飲む事に違和感を感じ始めている。 飲酒歴10年以上。 きっと私の中で、なにか変化があったのだと思う。 みなさん、素敵な夜を☆彡

          私とお酒

          私と私の箇条書き

          noteで自分を整理するにあたり まず何から書いたらよいのかわからなかったので 思い浮かんだ単語をノートに書きだしてみた。 ルールは、頭に思い浮かんだ単語を単純に書き出す事。 単語の意味、それぞれの関係性、思い出なんかはほじくり返さない事。 ただ単純に頭に思い浮かんだ単語を書き出すだけ。

          私と私の箇条書き

          私と生きるのがつらい

          生きるのがつらくて。 『なんでこんなにつらいのか?』 と考えた時に原因がわからなかったんですね。 わからないからネットやSNS等々で その原因を検索して調べてみたのですが 確証的な答えが見つけられず やっぱりわからなかったんです。 今もその原因は分からないし どう解決したらよいのかもわらかないのですが noteというツールを使って 『私』を整理してみて何か解決の糸口を見つけられたらいいなと思っています。 なので見出しを『私と〇〇〇』と設定してみます。 私目線からの『〇

          私と生きるのがつらい

          noteはじめました

          こんにちは。 noteというものをはじめてみました。 noteをはじめた理由は、自分をちょっと整理したかったから。 まだ操作の仕方もよく分からないし、仕組みもよく分かっていないんだけど、『専門知識がなくても多角的に情報発信できる』との事なので、今のとっ散らかった自分を整理したい私にとっていいきかっけになるかもしれないと感じた事。 あとは『クリエーター』という言葉の響きにくすぐられた事。 他『応援』してもらえるかもしれないと思った事が主な理由かな。

          noteはじめました