見出し画像

グリムソウル プレイ日記5 見つけた! 効率的なアイテム収集

皆様、こんにちは。
曇り空が覆い今にも雨か雪が降りそうな空の下でゲーム内では血の雨が降りまくる世界を旅する翔田美琴です。
グリムソウルプレイ日記その5は、とりあえず筆者が編み出してみた効率的なアイテム収集を書いていきたいと思います。

イベントマップ【悲嘆の夜】を周回する

物語をわざと進めないで筆者はこのイベントマップをアイテム収集の為に、アイテムを回収して周回プレイをしています。
手順もへったくれもないですが、この【悲嘆の夜】はそこそこ良いアイテムが手に入ります。
私がやった周回プレイは以上の通り。

1.リュックサックを最低でも皮の袋にしておく。そこに代えの武器を3個入れて、回復アイテムを持ち込む。出来れば亜麻繊維も持ち込みたい。
(途中で防具が破壊されるので間に合わせの防具を作る為に必要です)

2.【悲嘆の夜】をゲーム内時間の夜に行く。別に昼間行っても弊害はない。
(夜に行くとあの闇夜のお化けに合わないかと心配でしょうがイベントマップなので遭遇しません)

3.棺を調べてアイテムを回収する。亡者が襲いかかるので基本的に全員倒す。落とす縄や布は全部取っていく。
(間に合わせ防具を作る為にこれらは手に入れます。そうしないと意味がない)

4.アイテム回収をしたらマップから出て、一度他の場所へ行く。別のプレイヤーの家に行くもよし、スカルマップでもよし。行動力を消費して別のロケーションに行くのが重要。
(消費する行動力が一桁くらいだといい)

5.また【悲嘆の夜】に行く。中へ入るとアイテムが復活しているので回収する。防具が壊れるので間に合わせの布製防具で乗り切る。
(無理に良い防具を作る必要はありません。アイテム回収の意味がないです。最低限の防具でも回復アイテムがあればゴリ押しできます)

6.アイテム回収をしたら外に出る。
後は4まで戻って6まで繰り返す。

気になる戦利品はこんな感じです

悲嘆の夜を5回程、周回した時の戦利品の数々

気になる戦利品は、
ハチミツ樽、革、厚手の布、苦味チンキ、青銅のインゴット、縄、ただの布、リーキの種、などなど。
大した事がないとは言えません。革とか青銅装備作る時に嫌って程に要求される素材です。青銅のインゴットも作るのに手間がかかりますし。厚手の布も上の方の防具ではかなり要求されます。
放置すれば出来上がっていますが、その設備がないプレイヤーには厚手の布は手に入りにくいと思います。

グリムソウルのイベントマップは救済マップです

こういう救済マップがあるのは正直助かります。スカルマップレベル3も良いアイテムがありますが、危険度では【悲嘆の夜】は安全と言えば安全。
素材を集めるのに死んだら意味がないじゃないですか。スカルマップで死ぬとおじゃんだし。

深紅の天使の狩りキャンペーンが終わり、元のグリムソウルの日常に戻りましたね。
今日も素材を求めて周回してきます。
やってる事、モンスターハンターと変わらないじゃない!


よろしければサポートもよろしくお願いします。費用は活動費に使わせていただきますね。