勧められるままに、noteはじめます。
はじめまして。日記もブログも天才的な三日坊主の佐々木みのりです。そんな私ですが、幼少期から文章を書くことは大好きです。その証拠にもう14年以上もライターで食べてます。IT系、BtoBに強いですが、就職本やビジネスマナー本なんかの執筆も手がけてきました。BtoCの原稿も喜んで書きます(実際に書いてました)。
そしてなぜか(理由はちゃんとあるけど話せば長いので略)、2018年から「mikke!(ミッケ!)」というお店も経営しています。簡単に言えば、毎日日替わりでワークショップや講座、施術などを開催しているお店です。でもレンタルスペースではありません。イベント事業者でもありません。この辺の話も長いので省略。興味のある方がいらしたら、こちら( https://mikke3.com/aboutus )をご覧ください。
で、なぜnoteなのか。
noteをはじめるにあたって何をどうすればいいのかを調べていたら、とにかく「noteで何を発信していきたいかをはっきりと示しておきましょう」とのこと。
と言われてもですね、実はfacebookにある投稿を載せたら、友人に「ブログに書くべき!」と言われ、ついでにnoteをお勧めされたのです。
だから始めました。
せっかく始めるのだから何を書いていこうかしら?と考えましたが、残念ながら、まだ第1回の中身しか決まっていません。まずは書いてみて、「走りながら考える」アジャイル思考 & 最近流行りの「顧客と共に創る」オープンイノベーションで行きたいと思います。なんのこっちゃ?という方はどうぞスルーしてください。
IT系の原稿を書くことが多いのでつい。
それでは、これから気ままに始めます。よろしければお付き合いくださいませ。