見出し画像

MACHIE #1日1サイトレビュー

【概要】
南泉市を拠点にしたハウスビルダー/工務店の紹介サイト

【印象】
シンプルで清潔感のあるデザインと説得力のある文章により、見る人に心強さと信頼感を与えている。

【メインビジュアル】
・7/23に更新した「梶銅線にこだわったナチュラルモダンな家」の写真のスライドショー。6秒ほどで下の水色のバーが左から右に到達すると画像が切り替わる。
・MENUとCONTACTは正方形のアイコンでHOME画面上で常に追従。hover時にアイコンと文字が動くのが可愛らしい。
・画面上部左側には企業の住所、開店時間、休業日を英字横向きで記載。
・画面上部中央には、HOMEのリンクとなる企業ロゴ。
・画面上部右側には今日の日付と天気、気温を記載。

【コンテンツ】
・HOMEには「NEW WORKS」「コンセプト」「設計」「仕様」「土地探し」「役立ち記事」「footer」のコンテンツがある。
・それぞれのコンテンツにコンバージョンボタンがあり、MENUの「CONCEPT」ページの該当箇所に飛ぶ設計になっている。リンクが多く見えて、実はシンプルなサイトマップになっている。
・「NEW WORKS」のファーストビューはfixedで固定。構造や間取りが簡潔に記載され、”北欧風”や”ガバードポーチ”などキーワードをクリックすると該当する他の事例に飛ぶ機能がついている。事例の後にモデルハウスの見学予約の紹介とコンバージョンボタンを配置することで、見る人がアクションを起こす動線が確保されている。
・画面横幅いっぱいに家の形にくりぬかれた画像を配置。横書き英語をあえて縦に配置したり、雲や風見鶏のイラストを配置することで温かさを演出。
・写真の配置、小見出しの付け方、詳細へのコンバージョンボタンのデザインや動きなどが、懲りつつもすっきりとしていて見やすい。
・footerまで大きな三角の背景と町並みの風景写真を用いてどこまでも「家」のデザインを訴求しているのが好印象。
・コンセプトページ1〜4は、若干右、左、右…と視線誘導する配置になっている。さりげないフェードインが上質感を感じさせる。
・目次の矢印↓を押すとそこに飛べるなど、細かなところにも配慮がみられる。
・「MACHIEのこと」のページもコンセプトページと同様の作りでサイトに統一感を生んでいる。モデルルームの写真のスライドショーが家を求める人の興味を強く引くと思う。

【カラー】
・ベース:白、メイン:水色、深緑
ロゴに用いられている3色にうまく留め、使い分けている。

【フォント】
Noto Sans JP,sans-serif

【レスポンシブ】
・ブレイクポイントはおそらくタブレットの768pxあたりで、横並びのコンテンツが縦並びに切り変わる。スマホからサイトに訪れたときの見た目が美しい。左右の視線誘導がなくなり、どんどん読み進められる。
・PC版もスマホ版も、画面サイズが変わっても文字の可変は見られない。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?