マガジンのカバー画像

Miki's Little Tube Ride

24
ロンドン在住の私が見ている世界や、日々の暮らし。 おいしかった食べ物や、出会った人々のこと。 最近よく話題にあがる、あんなことやこんなこと。 小さな旅と冒険でいっぱいの毎日を綴…
イギリス生活について綴るマガジンです。「マガジン」をご購入いただくと、これまでに【Miki's L…
¥800
運営しているクリエイター

#イギリス生活

2022年の目標と新たな趣味「バレエ」について

もう2月になってしまいましたが、あけましておめでとうございます。笑 今年もnoteではマイペー…

100

海外で働くことが夢だった私から、イギリスでの就職を目指す方へのアドバイス

私はずっと、海外で働くことが夢でした。 以前の記事でも触れましたが、世界を舞台に、大都市…

200

イギリスにもバスクチーズケーキがやってきた!

イギリスに来て私が恋しくなったのは、日本のちょっとしたお菓子やスイーツでした。 「イギリ…

浦島太郎の私

日記のように、生活の中でのちょっとした出来事を綴る記事をもっと読みたいと、うれしいリクエ…

100

ロンドン移住時の持ち物おすすめリスト

駐在やYMS、留学などなど...ロンドン移住が決まった方から、日本からイギリスに持っていった方…

イギリスでのコロナワクチン接種第一回目レポート

イギリスでは昨年12月からコロナワクチンの接種が開始されました。高齢者からスタートした年齢…

100

ロンドンの街を歩いていたら、コロナの検査キットをもらえた話

イギリスでは12月末からロックダウン、生活必需品のお店やテイクアウトの飲食店以外は営業停止となっていました。感染対策の効果が出てきた春からは、段階的に規制を緩和しています。4月12日に、商業施設やレストランの屋外席の営業を再開、今週5月17日からは、レストランでの屋内席、劇場やミュージアムも営業を再開し、街中には少しずつですが確実に活気が戻ってきています。 週末、ロンドンのSohoエリアにあるレストランの屋外席でランチを食べた後、少し周りを散策していたところ、NHSの青いマ

有料
250

イギリスにおける選挙の話

皆さま大変ご無沙汰してしまいました。 4月は少しロックダウンが緩和されたこともあり、忙しく…

250

10年に一度開催、イギリスの国勢調査 Census の話

3月21日、イギリスではCensusと呼ばれる国勢調査が開催されました。日本の国勢調査と同様、国…

250

年末年始に恋しくなった日本食への想いと、応援したい日系食品サービス

オンラインマガジンを「Miki's Little Tube Ride」購入くださった皆さま、前回からだいぶ時間…

100

イギリス2度目のロックダウンが始まり、想うこと

イギリスでは11月5日(木)から12月2日(水)までの1ヶ月間、第2回目のロックダウンとなり、外…

100

大好きなロンドンの本屋さん「Daunt Books」の創始者、憧れのビジネスマンJames Daunt…

インスタグラムでもブログでも何度も取り上げている「Daunt Books」、エドワーディアン調の建…

200

海外から見る日本の姿から考えること

日本を離れてイギリスで暮らす今、自分が「日本らしさ」に敏感になっていることを感じます。そ…

200

残業してはならぬ

ロンドンでのお仕事ですが、先日ついに試用期間を終えて正社員になりました。 私のほかにも日本人がいて、日本語も使う職場ですが、社内のルールはイギリス仕様。お仕事のマナーや文化もイギリス寄りです。会社や業界によって考え方は違うはずなので、一括にイギリスはこう!とは言えませんが、特に私が違いを感じるのが「残業」について。

有料
200