投げ銭

オンラインライヴといえば…チャットや投げ銭が醍醐味…らしい。

しかし、わたくしは、1匹狼系なので、チャットはあまり興味がない。ライヴハウスもいつも一人で行っているし。ステージ上の「カレ」と「デート」なので、他の人に邪魔されたくない…っていう、メンヘラ拗らせバンギャなんですよ。笑ってください。

ただ、画面越しとはいえ、自分の推しさんとファン仲間と会話が出来るということは、それはそれでうれしい方は多いと思う。バンギャ心理としてそれはよく分かる。うん。

それはそれとして、わたくしが頭を悩ませているのは、投げ銭システム(サイトによって言い方が違って、スパチャとかアイテムとか呼び名が異なります)。

今までは、チケット代がその方に対する対価だと思っていたので、そのチケット代がウン万円だとしても、自分が価値があると思えば躊躇なく支払ってきた。その代わり興味がなければ、それが数千円であっても勿体ないな…と思ってた。

でも、観ること自体は無料だけれど、投げ銭で応援…っていうのが…なんといいますか…違和感があるんですね。

いや…ね…普通のライヴハウス公演での投げ銭ならば…わたくし迷わないですよ。そのアーティストさんとその時のライヴの感動によって投げ銭が躊躇なく出来ると思う。

でもね…でもね…今回noteしている苦悩は「オンラインライブ」にはいかほどお支払いするのが、よろしいのか…っていう悩みなんですね。

例えばね…わたくし…最近…「北出菜奈」さんのオンラインライブをLINE ライヴで視聴したのですよ。

彼女の場合は「わたしのギャラは要らないからライヴがやりたい。でもそうゆうことは出来ない。ライヴっていろんな人の手で作られているのでやはり金銭が発生するんですよ。こんな話はしたくないのだけど…」って仰ってました。

北出菜奈さん…知らない方多いかもしれませんが…かなりパンクでロックな方です。公演のラスト一曲の前には「終わりたくないから、歌いたくない」とマイク持ってステージに座り込んだかと思いきや…急に歌い出し…ガンガン煽ったかと思えば…お美しい見た目に拘わらず、ブラ一枚になって、客席に飛び込んじゃう…っていうね。

そんな方が、ファンに…ギャラの話をしなきゃいけない…って本当に辛かったと思います。だから、わたくしも、考えて考えて…薔薇アイテムを数10本投げました。

当然、彼女のライヴにはその価値が十分にありました。映像作品にしても良いくらい、北出菜奈さんは…お美しくて、退廃的な空間と散らばる薔薇の似合うロックなライヴでした。菜奈さんが最後に本当にうれしそうに微笑んでいたのが、ファンとしては何よりも嬉しかったです。

ファンの中には数万円のアイテムを複数投げている方もいらっしゃいました。

わたくしも、余裕があれば、そんなアイテム飛ばしてみたかったなーなんて…ちょっと…思ったり。

それにしても、そんなロックな歌姫にまで生臭いギャラの話をさせたコビット19…わたくしほんとーに許せない!

投げ銭が悪い…とは思わないです。これからもわたくしは迷いながらも…じゃんじゃん投げるつもりです。

でも、なんてゆうか…な…そんなお金の忖度をしながら…ライヴを見たくないな…って。

早く、普通にチケットを買って、ライヴハウスに行って、投げ銭よりもグッズをたくさん買いたいな…って、ただただ…そんな気持ちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?