見出し画像

15人制ラグビー初観戦の前に(女子日本代表vs.アイルランド代表)

「少し知っているだけで断然面白い!」
15人制ラグビーの魅力を伝えたいと、初観戦の友人と一緒にラグビーを見に行く機会が増えてきました。今回も「初観戦を前に」知っていると楽しい&役立つ情報をご紹介します。

ラグビーのルールと観戦スタイル(外部リンク)

こちらは別記事をご紹介します。

前日時点で会場である港区の試合時間帯の予想天気は晴れ、キックオフの19:00頃の気温は28℃前後です。

(出典)日本気象協会

今のところ雨は大丈夫そうです。
夏の服装に上着が一枚あるくらいで大丈夫かな、と思っています。

なお、6-7月に開催された男子ラグビー日本代表のテストマッチではジャージ付チケットが販売された効果なのか、試合に日本代表ジャージで来る人がとても増えています。ジャージはなくても赤色を身に着けてくると一体感からテンションが上がります。

もしも雨天の場合でも、秩父宮ラグビー場はメインスタンドの一部に屋根があります。とはいえ、座席数も少ないので念のため雨対策もお薦めします。

女子ラグビー日本代表の現在地

愛称は「サクラフィフティーン」
日本初の女子ラグビーチーム「世田谷レディース」できたのは1983年、その後日本代表相当のチームが設立されたものの、男子と同じ日本ラグビーフットボール協会(JRFU)に女子チームが加盟できるようになったのは2002年。ようやく男子と同じ日本代表ジャージで試合を行うチームとなりました。
男子ラグビー日本代表の初試合が1930年だったことと比較すると、かなり後発的なチームです。

代表メンバーの多くは大学またはクラブチームに所属する。男子のような年間を通してラグビーの公式戦がない国内の女子選手は、学業や仕事をしながらラグビーをプレーしています。その中で近年では海外チームに籍を置いてプレーする選手が出てきており、日本が世界レベルへ向上する一助となっています。

世界的にも男子よりも女子のほうが後発的であるため、女子世界ランキングは、北米(カナダ、USA)が上位にいるなど、伝統が順位に反映されている男子のランキングとは勢力図が異なっています。その中で日本は徐々に順位を上げ、現在は13位です。

(出典)World Rugby

観戦する試合

日本国内では5年ぶりに開催されている女子ラグビーのテストマッチ。
「太陽生命JAPAN RUGBY CHALLENGE SERIES 2022」の4連戦の最終戦です。

2021年10月8日から女子ラグビーワールドカップ2021™ニュージーランド大会(2021年開催の予定が世界的な新型コロナウイルス感染拡大の影響で一年延期されたため2022年に開催)が行われます。日本にとっては、ワールドカップ前の最終調整と選手選考を兼ねています。チームでの戦略の確認や実績としての勝利はもちろん大切ですが、これまで試合出場機会が少なかった選手にとってはワールドカップメンバー入りに向けたアピールの場でもあります。

この試合の見どころ

女子ラグビーアイルランド代表

日本より格上の世界ランキング6位。しかし強豪がそろう欧州ブロック予選を勝ち上がることができず、ラグビーワールドカップ2021™ニュージーランド大会は出場を逃しました。

前週8月20日の試合では、前半日本代表が2トライを挙げて先制するものの、すぐにペースをつかんだアイルランド代表がパワーで日本代表を圧倒しました。後半には6トライを奪われるなど大量得点を挙げ、JPN 22-57 IRE(前半15-19)とアイルランド代表が快勝しました。

注目選手

どの選手も楽しみで「注目選手は全員!」と言いたいところですが、ポジション的にも初心者でも見やすいであろう注目選手を3人紹介します。

①1番 PR(プロップ)南早紀選手

頼れるキャプテン。スクラム時に一番負担がかかる3番を務める南選手は、チームの縁の下の力持ち。体格差のある海外の選手にも果敢にタックルで止めるパワフルなプレーに思わず歓声を上げます。

②9番SH(スクラムハーフ) 阿部恵選手

SHは比較的見つけやすいポジション。
身長147cmの小さい体ながら、試合の中での存在感は大きい若手SH。密集からの速い球出しで試合の起点となってくれます。

③15番FB(フルバック) 松田凛日選手

ディフェンス時は一番後方で砦となるポジション。
元ラグビー日本代表の松田努氏を父に持つサラブレッドの松田選手は、ボールを持って走れば緩急をつけたランと当たり負けしない力強いプレーを見せ、ボールを持ったら何かしてくれると期待できる選手です。

(番外編)レスリー・マッケンジーヘッドコーチ

元・カナダ代表HO(フッカー、2番)として25キャップを保持するマッケンジーヘッドコーチは2019年から女子ラグビー日本代表ヘッドコーチに就任。試合前の練習で見せるクールな指導、凛々しい横顔に惚れました。

当日情報

当日は開場予定時刻は17:30、キックオフが19:00です。外苑前駅側のみ開門します<入口に注意>

(出典)日本ラグビーフットボール協会

おそらく満席になるほどの試合ではないので席に余裕はありますが、余裕をもってお越しいただくことをお勧めします。試合前の練習はキックオフ50分前くらいから徐々に始まります。選手のアップの様子もぜひ見てください。

当日情報で注意するポイントは「持ち物」です。

  • 飲食はアルコールを含めて持ち込み可能です。自分のお腹と相談しながらビール+つまみもいいし、ご飯をしっかりを食べるのもいいでしょう。(私は外苑前のサブウェイでサンドイッチを買うのが毎回楽しみ)

  • 持ち込み以外にも場内にはメインスタンド/バックスタンドとも売店があるので、軽食や飲み物は購入できます。

ワクワク😃💕してお待ちください

会場でお会いしましょう!


サポートは「#スポーツ止めるな2020」活動資金、その他ラグビー関係のクラウドファウンディングや寄付に充てます。「いいな」と思ったら、サポートをお願いいたします。