優しくなりたい

最近『ネットビジネス進化論』って本を読んでいるが、内容は面白いのだが読んでて全然『面白い!』ってならない。
#激しい矛盾
ビジネス書ブームを牽引していた幻冬舎の箕輪氏がスキャンダルによりNewspicks編集長をやめたことや、本人のビジネス書に対する熱量の低下が読者にも伝わり、ブームの終わりと共に飽きも来た感じがする。
だからと言って、自分の中の何かに対する熱が冷めた訳ではない。
そんな僕が最近ハマっているのが心理学。

僕は心理学の本質を『優しさ』と解く。

心理学って沢山の効果や法則があり、その中には1つの事に対して『肯定する心理』と『全く逆のことを言う心理』があったりする。
#都合良く当てはめれば何でもありじゃん
悩みを抱える人って「この先どうすればよいのか」等、自分のとる行動(自分自身)がわからなくなっているから悩むのだ。
心理学とはそんな悩みに対して「それは~という状態だね」と優しく本人の状態をわからせてあげること。
#基礎心理学
人は自分のことを「もっと知りたい」という欲求を持っているので、自分でも気付いていない自分を知ると少しだけ幸せになれるのだ。
#自己認知欲求

更にそうやって悩んでる状態の時には「これが良いよ」と優しくアドバイス。
#応用心理学

総括すると、心理学とは『優しく話が聴ける人』になって、上手にコミュニケーションをとれるようにする手段の1つ。
『優しさ』こそが心理学の本質だと思う。

これからは「優しい人だね」と言われるような人になりたいな。


石川県の小型船舶操縦免許の更新は #ポートドア海事事務所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?