アフォーダンス

皆さんはアフォーダンスという言葉を知っていますか。
これはアメリカの近く心理学者であるジェームズギブソンによって造られた造語となっております。
アフォーダンスとは「与える、提供する、~する余裕がある」という意味の英語『afford』から来ている言葉です。
「与える、提供する」という意味が由来で、人の行動を引き起こす『導線』だったり『誘導』の事を言います。

分かりにくいので例を出します。
たとえば車の運転をする際に運転席に座ると目の前にハンドルがあります。
ハンドルの形状は丸い円となっています。
このハンドルを前にすると右もしくは左にハンドルを回したくなりませんか。
赤ちゃんや幼い子供にハンドルを見せると、左右にハンドルを回す行動を取ると思います。

または扉(ドア)を思い浮かべてください。
扉には取手(ドアノブ)が付いていますよね。
この取手の形状を見ると、この取手は回すタイプか、下げるタイプか、またはスライドさせるタイプかわかりますよね。
これがアフォーダンスの仕業です。

説明なしでも見るだけで行動が引き起こされる。
その行動を引き起こすものこそアフォーダンスとなります。

アフォーダンスを利用すると人の習慣を作ったり、人を動かすことができる。
意識すると良い作用が働きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?