巡回セールスマン問題

昔講演したビデオシリーズに巡回セールスマン問題(TSP)を2本追加した。今思うと、最初にしたのはRAMPシンポジウムで巡回セールスマン問題を話したのが最初のような気がする。当時はOHPで、PCを繋いでデモンストレーションをしてウケていたような気がするが、まあそんな時代だ。

PCでBasicで作ったTSPの近似解法を画面に出したり、フラクタル(空間充填曲線)を描いたりしたのだが、当時では珍しかった。今ではPCで講演や発表は当たり前だが、多分あれがOR学会でPCを使った最初だと思う。

パワーポイントも私が(多分)最初で、講演後に大御所の先生が2人きて、質問があるんだけどと言われた時には緊張したが、質問は「あれはどうやって作ったの?」だった。大御所の先生(I先生とK先生)は、好奇心が強いのだなーと感心した記憶がある。

最初のビデオは高校生向けで数式を使わないものだ。

もう1つはどこで話したかは記憶がないが専門家向けのものだ。聴衆が相当プロだと想定して作られているでの、youtubeに上げても普通の人にはわからないかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?