見出し画像

奈良旅③大神神社(三輪明神)

こちらの奈良旅のつづき

美味しいお蕎麦を食べ、エネルギーチャージし、蕎麦がき屋から車で5分ほどの、同じ奈良県桜井市にある大神神社へ向かう。

私が香久山へ行くと決め、周りに何か情報を持ってないかと聞いたら、近くに「大きい神の神社と書いておおみわ神社がある」と。

初耳だった。

香久山から近いので、せっかくならと寄った。

が、せっかくならと寄る神社ではなかった。

まず手前に巨大な鳥居。
そこを車で潜って駐車場へ。

駐車場からみた鳥居

駐車場もかなり広いのがいくつもあるが、びびって一番手前で停めてしまったので、神社までそこそこ歩いた。

そして、車の祈祷があるようで、その場合はこっちへという案内もあった。

ここが入口


こちらを入ると素敵な参道がある。

そこそこの距離

そして階段を登ると拝殿がある。

急に開けた場所にある

そして脇に立派な杉の木が。なになに?大物主大神が姿をかえた白い蛇が出入りしてるそう。

立派な杉
巳の神杉

なんか壮大な神様だなぁと、ベンチで休憩しながら色々ググってたら、大神神社の御神体は「三輪山」。で登拝といってちゃんと登ってお参るするらしく、本気の登山というか、かなりハードな山道らしい。

そんな事も知らないから、ちょっと寄ったけど、本気じゃないと相手にしてもらえないなとわかった。

まぁ、今回は場所の確認程度でした。大物主大神、ご勘弁。

そして、アイス屋さん発見。

店名が「アイスは別腹」

アイスというか、ソフトクリームが大好きなので、なんならこちらがメインになった大神神社だった。

次は薬師寺へ。
それはまた次の記事で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?