見出し画像

ちょっとぶりの制作

2023年1月27日(金)
こんにちは。工房わらしの宮元です。

年末年始あたりは長屋の準備をメインにしておりましたが、1月末のイベントに向けて久しぶりに陶芸の制作をしております。

粘土を3種類混ぜて試作。

まずは粘土作り。
これまで使っていた土は荒めで、色味や雰囲気、質感も気に入ってはいるのですが、焼き締まりが足りないのか白化粧や釉薬との相性の問題なのか、
洗った時に水を吸いすぎてしまうような感じになるのが気になりました。
もちろん問題ないものもあるのですが、心配事が減らせるように、新しく粘土を混ぜ合わせて試作してみることにしました。

色味はあまり変えたくないけど高密度でしっかり焼き締まり、粉引にした時の雰囲気が良くなるように…
比率を変えて何種類かテストピースを作ってみました。結果は後ほどアップできればしていきたいと思います。

初制作の壁掛け用の花器。
キレイな板の上に乗せればよかった🙈
注文いただいたごはん茶碗の面取り。
カッターナイフで削ぎ落とすようにしてます。

今回は注文をいただいた面取りのごはん茶碗とマグカップ、イベントに向けて新たに小さめの花器をメインに作りました。
ろくろでひいた小さい壺を半分に切ってタタラにくっつけて壁掛け用も初めて作ってみました。

焼き上がりが小さくなることを踏まえてあんまり口を細くしすぎないように気をつけてみたんですが、実際は焼けてみないとわからないので、楽しみと不安が半々です🫤

こちらも白化粧をかけて、表面を軽く削って所々土の色を出すようにしてみました。
いい雰囲気になってるといいな😌

色んなタイプの花器を試作。
花器作り楽しい。
素焼き後。
パッとみてひび割れなどなくて安心です。

気付けば1月半ばを過ぎ、のんびりしてるとイベントに間に合わなくなるとあわててスケジュール調整。
もっと色々作りたかったけど一旦素焼き。
いつもギリギリまで制作してしまい乾燥がよりギリギリになるのですが、なんとか無事素焼き完了。
寒い日の素焼きは部屋があったかくなって嬉しいのですが、結局換気のためにドアや窓を開けるので寒かったです。最近寒すぎる…🥶

今回はほぼ全部に白化粧をかけていたので透明釉で仕上げ。軽くヤスリをかけてスポンジで拭き上げ、釉薬をかけて裏を拭く。

朝窯から出して作業をして翌日の本焼きのためにまた窯詰め。
本焼きまでにもっと時間に余裕をもてれば…と思いながら、夜中まで窯詰めをしていました。

本焼きスタート🔥
うまくいきますように。

朝早めに起きて、本焼きスタート。
今回も窯は満ぱん。
気温が低いので温度の上がりが少しゆっくりめですが、だんだんと温度があがっていってます。

現在450度。まだまだここから1230度ほどまであげていきます。
私はメモリをいじるだけなんですが、窯焚きの日はやっぱり何となく気を抜けないし、精神的に少し疲れます。☕️休みながらがんばります!🔥
うまく焼けますように🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?