見出し画像

メーカー非推奨・頭皮エステの使い方

【追記】2020/06/06
現在、様々なサイトで品切れ&入荷時期未定になっています。おそらく目元エステと同じく、新型リプレース時期とコロナ影響を受けていると思われます。購入検討の方は、しばらく注視するのが良いと思います。

【追記ここまで】


Panasonicビューティー三部作・完結編です(いま、決めた)。
第一作は、ドライヤー
第二作は、目もとエステです。

PC疲れで硬くなるのは、首肩腰だけではなくも対象になります。柔らかくて、前後左右にも動く頭皮... 一度硬くなってしまうと分かりません。お店のヘッドスパは気持ちいいだろうけれど、中々行きづらい状況と、そもそも毎日行くものでもない。そこで、これです。

こちらは、一応男性用。男性の方が皮脂が多いようです。この商品を知ったきっかけは、こちらのBlogでした。

お風呂で、シャンプーをして、タオルで拭いて、ドライヤーをかけても、翌朝に頭がかゆいことが多かったのです。それがなくなりました。このマシンは、3パターンの動きを使い分けるのですが、お風呂で使える用の防水マニュアルもついていますので、そちらを見ながら最初は行います。その時間、4分半! 

なかなか自分の手もみだけで、4分半シャンプーをする人は少ないと思います。それだけ、しっかり洗えると思ってもらえるといいです。

こちらはサロンタッチタイプ・ピンクなので、配色からして女性向けな商品ですが、違いは2つあります。

・モードが5種類ある
・ブラシが2種類ついている

モードの違いは、両方使ってみないと分かりませんが、ブラシが違うな??というのは見た目でも分かります。

ここまでは、メーカー推奨の普通の使い方。
この先は非推奨。

どちらの商品を使うにしても、専用のブラシは1年更新ぐらいで買い替えましょう、というのが説明書にも記述されています。

(カッサが気になる。多分、はまるだろう)

あっさり、はまりました。配色は予想以上に気持ち悪い(笑)

画像3

お風呂場で、

画像1

正面

画像2

*本体を台に置かず、ブラシごと立てるのは止めましょう。
 撮影時のみです。

メーカーページにも、試している”インターネット先人”も居なかったので、人柱です。見事ハマりまして、活用しております。

カッサはブラシ先端がかなり硬いので、痛みを伴う人は無理に使わなくていいですが、僕には合いました。初めて頭皮エステを使った時(2019年8月に購入)の感覚が再び、という感じです。

この取り替え用ブラシのトレードは、厳密には本体側のマッサージモードが違うので、メーカー非推奨ではあると思いますが、1年経過後のブラシ買い替えの時に、試してみるのはアリかと思います。

柔らか頭を保持しよう〜

あなたの生活にお役に立ちましたら、ご協力いただけると幸いです!