見出し画像

体・やる気・環境が整えば歩き出す

1歳3ヵ月の3番目長女が、一人歩きができるようになりました。

もう少し早く歩けるようになると思っていたのですが、本人がなかなか手を離さないので歩くことができず。「まだかな?」と思っていたら、ようやく歩けるようになりました。

ついひと月前までは、伝い歩きとハイハイで移動していたのに、今は抱っこすると降ろしてほしいと体をのけぞらせ、歩きたいと意思表示をするようになりました。

また、自分のくつ下も分かるようで、履かせてほしいと伝えてきます。
しばらくすると自分で脱ぎますが履かせてほしいそうです。
心の中で「なんですぐ脱ぐのに履くねん。。。」と呟きながら履かせています。

一人歩きができるようになってから、転ばずに歩けるようになったのは早かったです。

1歳すぎた頃からたぶん歩こうと思ったら歩けたと思いますが、長女の気持ちはまだだったようです。何度も何度も伝い歩きをして大丈夫だと思ったから歩き出せたように思います。

子どもは子どものペースがあるので、親は見守って子どもが歩きたくなるような言葉がけや遊びを一緒にしたり、安全に歩けるように環境を整えたりしていくと自然と歩くようになるのだなと思った出来事でした。

よちよち歩きの長女と一緒に、お散歩を楽しみたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?