マガジンのカバー画像

楽曲コンペ必勝法

19
作曲家としての売り込み、楽曲プレゼンの仕方、楽曲採用のためにすべき事、コンペを勝ち取る為の必修事項をメジャー作曲家の観点から普段の制作活動の中で気づいたマインドや技術的な事から機… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年9月の記事一覧

モニター環境の重要性

スタジオモニターのセールスでアマチュアクリエイターの方は専門誌のプロのエンジニアやクリエ…

メロフロート 「ただいまと言えるまで」

ただいまと言えるまで - メロフロート 作曲:まみよ・藤末樹 / 編曲:藤末樹 今回は明日2018…

楽曲コンペの仮詞について

コンペに入れる歌詞はどんなものがいいの?という疑問のあるクリエイターの方もいるのでは?と…

エンタテイメントを盛り上げたい同志の為に貢献できる事を考えてみた。

ここ数回のポストをご覧の方はご存知の通り、少し長めの記事をアーカイブしてます。長い期間SN…

シンガー必修のデジタルマーケティング

今日はステイーブと最適なレコーディング環境を目指して機材(DAW)についてディスカッション…

クリエイターが「違い」を作る要素

やはり優れたデジタルマーケティングはプロモーションで優位に立てるという事。プロモーション…

コライトに対して憶う事

コライトをという言葉も最近めっきり進行してきた。作家活動を初めた当初から合作をしていた私にとって最初「コライト」という言葉が出てきた時少し違和感というか言葉の響きの悪さを感じた。もっと良い表現はないのかな?と。コライトキャンプなる意味不明のアクティビティーも存在する。コライトすると当然、著作権印税も作家間で割る事になる。これ以上、印税を切迫してどうなるの?とも思うけど主催者がそれ以上の収益性をクリエイターに担保出来るならそれでいい。と思っていた。ある時、その意味不明のアクティ

エンターテイメントと「思いやり」

楽曲コンペに参加していると、楽曲を集めている作家事務所や音楽出版社等から音楽ファイルの指…