現在地を知ることと認知的不協和

こんにちは、みきちです🙌

今回は現在地を知ることがGoal達成とどう関係するかをお伝えしてみたいかな、と思いますよ〜。

加えて認知的不協和のお話も出てきます☺️



Goal設定については実現できなさそうなこと、つまり現状の外側に設定することが大切だとお伝えしましたね。

設定したGoalは達成しようと思う必要は無くて、無意識に任せておけば良いんです☺️


じゃあどうすれば無意識を有効活用できるのか。

その方法が、今回お伝えする「現在地を知る」ことです。


現在地、という言葉が急に出てきましたが、これと対になる言葉が「目的地」ですね。

目的地とは、つまりGoalのことです。

目的地へ辿り着くためには、まず自分がどこに居るのか(=現在地)を知らなければなりません。


もし「月収100万円稼げるようになる」がGoalなら、今の自分は月収いくらなのか。

あえて認識することで、私たちの無意識にこのギャップがインプットされます。


無意識はGoal、すなわちあるべき自分と現状との違いを許容できなくてムズムズしちゃうんです。

認知科学ではこの状態を「認知的不協和」と読んでいて、Goal達成に重要な要素となっています。

認知的不協和が起きると、無意識がGoalと現状との差を埋めようと、バックグラウンドで試行錯誤を始めます。

そうして、自然とGoal達成の糸口が見つかったり新しい発見や興味が湧いてきたりするので、努力なしでGoalを達成できてしまうのです。


そして認知的不協和が大きいほど、つまりGoalが現状の外であればあるほど、無意識のギャップを埋めようとする力は強くなります。

ですから、Goalを高い位置に設定することと、現在地を見極めることはとても大事なのです。


Goalを設定した時、「でも今の私はこんな事すらできない…」と思ってしまう事はよくあります。

でも、それで良いのです。

むしろ「現在地をしっかり把握できている私は素晴らしい✨」とご自身に語りかけてあげてください♪

そして、「私はこのGoalを達成できる」と確信することです。

Goalと現状との差に落ち込むほど真剣なのですから、達成できないわけがありませんよ!


とはいえ、独力でGoalを達成していくのは難しい時もあるでしょう。

現状から抜け出したいけどどうにも動けない、助けを借りたい時はみきちもサポートいたしますので、ぜひセッションへいらしてくださいね〜。

みきちは人生を本気で変えたい皆さまを全力でサポートいたします。


みきち

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😆
↓セッション募集中〜♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?