
【エクセル】ファイルパス取得
powerQueryなど外部のデータをエクセルに取込んで操作する場合、
ブックの保存場所を変えると参照データの場所も変わるので、どこにあるか分からないよ~と、エラーになってしまします。
そこで作業中のファイルの相対パスを取得する方法です。
関数で取得する
作業中のExcelファイルの場所を取得する関数です。
※この関数ではA1セルを指定してますが、セルはどこでも大丈夫です。
=LEFT(CELL("filename",A1),FIND("[",CELL("filename",A1))-2)


ファイルの場所は、ファイルを右クリックしてプロパティを開いて、全般タブの場所の部分で確認出来ます。ファイルパスを取得する関数はこの場所を取得してくれます。
保存場所がOneDriveなどネットワーク上にある場合、保存先のアドレス(相対パス)を取得します。「http~」、URLですね。

エクスプローラーからパスをコピーする方法は
エクスプローラーからパスを取得したい場合、
Windows10の場合、[Shift]キーを押しながら右クリックすると、
「パスのコピー(A)」という項目が出てきます。クリックするとパスがコピーされます。
Windows11でも[Shift]キーを押しながら右クリックすると表示されますが、
右クリックだけでも表示されますし、ショートカット [Ctrl]+[Shift]+[C]キーを同時に押下でコピー出来ます。
貼り付けのショートカットキーはおなじみの [Ctrl]+[V] です。
