#ばんます 企画への投稿についての裏話

〇きっかけ
自分は夢ソン界隈について詳しいわけではなく、通常の夢ソン企画なら参加しなかったです。
しかしながら、今回はお世話になってるPさんが主催を務めるということで企画を盛り上げたいという気持ちが湧き、曲を送ろうと思い立ちました。

さらにパーソナリティに曲を送るという形式ではなく、アイドルと絡めて曲を選ぶという形式はあまり夢ソン界隈に詳しくない自分にとってハードルが低いように感じられました。

〇選曲と選んだアイドル
SfCの投票期間であれば担当アイドルに絡めた楽曲を選ぶが、この企画は投票期間が終了した後に開催されるもの。
なのでアイドルを中心にして曲を選ぶのではなく、曲を先に選んでからそれに合うアイドルを選出しようと考えました。
BUMP OF CHICKENの大ファンというわけでは無いですが、好きな曲はいくつかあります。
その中でも「分別奮闘記」がこの企画に向いているのではと考え、選曲は割とあっさり決まりました。
そしてどのアイドルを選ぶかという段階で少し悩みました。
捨てきれない夢についての歌なので、長年アイドルを夢見ていた安部菜々と佐藤心が似合うのでは無いかと考えて当初は二人とも選ぶつもりでいました。
しかし、自分が持っている二人のイメージをよくよく考えてみると、安部菜々の方がより似合うのではないかという結論になりました。
自分の中のイメージでは、佐藤心は夢にしがみついた結果アイドルになったのに対して、安部菜々は夢を諦めきれなかった結果アイドルになったと思っています。
曲の歌詞からすると、安部菜々の方がより共感して貰えるのではないかと思い、安部菜々単体で送ることにしました。

〇放送でのパーソナリティの反応
放送初日はリアルタイム視聴が出来たので、翌日の準備をしながら聞いていました。
放送の最初の方からよく練られた楽曲投稿が続き、担当Pならではの視点に凄いなと感心していました。
それと同時に担当アイドルで送っていない自分は少し解釈が甘かったのではと不安になってきました。
企画の賑やかしにでもなればと送ったけれども、周りのレベルの高さを目の当たりにするともっと投稿コメントを練るべきだったかなと若干後悔してきました。
そして後半戦になり、とうとう自分の投稿した楽曲の番が来ました。
企画へ投稿する時は割と時間が無くて画像を用意することが出来なかったが、とても良い画像を選んでもらえて嬉しかったです。
自分の不安をよそにパーソナリティの皆さんは凄く良い反応をしてくれました。
言葉に詰まるパーソナリティの反応を聞いて、安堵と少し誇らしい気持ちになって、投稿して本当に良かったなと感じました。
そして自分の次に紹介された方も安部菜々で楽曲を投稿しており、パーソナリティの皆さんにリンクアピールやら裏で手を組んでる等言われていて面白かったです。
もちろん誰とも相談したりしていないので、セトリの上手さによる相乗効果です。

今回の#ばんます 企画とても楽しかったです。
改めて良い反応をしていただいたパーソナリティの皆様、Twitterで暖かい感想をくださった皆様ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?