見出し画像

夫婦で歩くプロヴァンス歴史散歩#17/シャトーヌフ・デ・パプ07

https://www.youtube.com/watch?v=Ou6et8oF3hk&t=33s

ただただ畑の中を走る平面なソルグ通りD17を歩く。ホテルのある丘を下りてきたときに渡った、細いピエルラット運河を越えたあたりからが村になるようだ。1kmくらいだろうか。すぐ手前にシャンブルドットがあった。少し行くと目の前にChâteauneuf-du-Papeと書かれた大きな壁がある。道は二つに分かれている。そのまま道なりに進むとすぐ右側に➀Bouachon(23 Av. Saint-Pierre de Luxembourg, 84230 Châteauneuf-du-Pape)の広い門構えが有った。フェンスのところにBOUACHONと書かれていた。https://www.youtube.com/watch?v=NeD81mV0I6I


「ブアション?」
「パビリオン・ブアションだよ」
「はいるの?」
「いや、ここは事前予約が無いとムリだが、空きがありば入れると思うが、今日は前を通るだけにしよう。ブアション家は樽職人の一族だよ。19世紀の終わりから従事している。この辺りじゃ大型のドメーヌだ」
「あ・だからパスするのね」
「んなわけじゃない。この地域では大きなビジネスを仕掛けている秀逸な生産者だよ」

その先にすぐ見えるのが➁Clos Des Papes(av Pierre de Luxembourg, 84230 Châteauneuf-du-Pape)
「クロード・アヴィルという生産者だ。此処のは何回か飲んだことがあるな。グルナッシュ中心で、くっきり染ま個性がわかるワインだ。ムールヴェードが1/3くらいだったかな」

「寄るの?」
「寄らない。通り過ぎる」
「あそ」
その先、左側に③Wine Museum Brotte(Av.Saint-Pierre de Luxembourg, 84230 Châteauneuf-du-Pape)いうプレートが有った。ここは入ってみた。傍に④Chateau de Boadというワイナリーが有ったロダン=ラルドワーズにあるワイナリーの営業所だ。Chateau de Boad(30290 Laudun-l'Ardoise)
https://www.wine-searcher.com/find/brotte+de+bordeaux+chateauneuf+du+pape+rhone+france
博物館は古い農機具置き場みたいだった。
並んで⑤Domaine de Beaurenard(0 Av. Saint-Pierre de Luxembourg, 84230 Châteauneuf-du-Pape)がある。
http://www.beaurenard.fr/
ここはPaul Coulonの畑だ。
「あら。このエチケット、見たこと有るわ」嫁さんが言った。
https://www.wine-searcher.com/find/dom+de+beaurenard+rasteau+rhone+france
「エッジの効いたタンニンが強烈だ。一晩抜栓しておいた方が、あなたには呑みやすいかもな」
「ああ~そうかぁ、しぶ~いって憶えてる」
「ん。いかにもシャトーヌフ・で・パブらしいワインだ」
カウンターでシンガポールへ送ってもらえるかどうか聞いてみた。OKだそうだ。なので幾つかオーダーをした。
通りに出て歩き続けると、バロン・ルロア通りAv. Baron le Royと交差。これを左折した。
Famille Quiot(5 Av. Baron le Roy, 84230 Châteauneuf-du-Pape)
http://www.famillequiot.com/
MAS SAINT LOUIS(8 Av. Baron le Roy, 84230 Châteauneuf-du-Pap)
http://www.geniest-chateauneuf.fr/
の間を抜けて直進。左側に⑧Domaine Mayard(4 Av. Baron le Roy, 84230 Châteauneuf-du-Pape)
https://domainemayard.fr/
を見て進むとCELLIER DU GALET DES PAPES(https://galet-des-papes.com/fr/magasins)の横に➈Domaine Drieu(Roy, 84230 Châteauneuf-du-Pape)があった。
http://www.domainedurieu.fr/
https://www.wine-searcher.com/find/dom+durieu+cuvee+rsrv+lucilla+avril+chateauneuf+du+pape+rhone+france
「このドメーヌはツーリズムを開催していて秀逸らしい」
「寄るの?」
「寄らない」
「寄らないところばかりね」
「シャトーヌフ・デ・パプは見どころ満載だからな。全部寄ってたらひと月くらい此処で暮らすことになる。だから今回は知ってるところのワイナリーの場所を確認するくらいにしとく」
「なるほどね」


無くてもいいような話ばかりなんですが・・知ってると少しはタメになるようなことを綴ってみました