見出し画像

夫婦で歩くブルゴーニュ歴史散歩3-9/バスを使ってコルトン歩き#07

朝食をすませて村へ出た。村歩きをしながら気が向いたらドメーヌを覗いてみようと思った。
村には7つのドメーヌがある。
Chateau de Corton Andre
Rue d'Aloxe Corton, 21420 Aloxe-Corton,+33380262879
Domaine Follin-Arbelet(Imp. des Fournières, 21420 Aloxe-Corton)
http://www.domaine-follin-arbelet.com/
Caveau d'Aloxe Corton(2 Rue des Corton, 21420 Aloxe-Corton)
https://caveaualoxecorton.com/
Domaine Michel Voarick(1 Pl. du Chapitre, 21420 Aloxe-Corton)
https://www.domaine-michel-voarick.com/
Domaine Comte Senard(1 Rue des Chaumes, 21420 Aloxe-Corton)
https://www.domainesenard.com/
Domaine Maurice Chapuis(3 Rue de Boulmeau, 21420 Aloxe-Corton)
http://www.domainechapuis.com/
Domaine Mischief and Mayhem Grands Vins de Bourgogne(Rue du Chapitre, 21420 Aloxe-Corton)
http://www.mischiefandmayhem.com/
村を横断する道は、北西へD1150ショーム通りRue des Chaumesが走る。低い壁面と建物はすぐに無くなって周囲は葡萄畑になった。右前に小高い丘陵地コルトンの丘がすぐに見えた。道はゆっくりと登り道だ。昨日は此処を自転車で走った。
国道はその反対側だ。
Domaine Louis Latourはそっち側にある。
5 Rue du Chapitre, 21420 Aloxe-Corton, フランス
http://www.louislatour.com/pages/index.php?lg=fr&id_page=61&id_site_ll=3
「コルトン村のドメーヌは、赤と白、両方の特級畑を持っている村だ。そんな村は殆どない。作ってるのは赤が大半だ。モノの本によるとピノ・ノワールが111.83ha。シャルドネが1.04haだとのこと。白の畑はコルトンの丘のほう、赤の畑は下の方だ。もちろん混栽されている所もある。
全部で26の小区画(リューディー)あるそうだ。このうち9つで様られる白が「コルトン・シャルルマーニュ」と名乗れる。
「差別化というものね」
「ん。その論拠をクリマに置いている。・・しかしクリマではっきりとキャラが出るかは、僕には判らん。クリマ自身があまりにも心象的抽象的だからだ。だから・・まあ、そういうことで別れてます話にしておこう」
一度ホテルに帰って、チェックインのあとDomaine Louis Latourへ寄った。
そのままバス停まで歩いて12:21に乗った。
6.ALOXE-CORTON
【06:16 07:16 08:23 09:40 12:21 14:21 16:55 17:28 18:21】


無くてもいいような話ばかりなんですが・・知ってると少しはタメになるようなことを綴ってみました