見出し画像

[4]傾向と対策っぽいもの

こんにちは。
来月で精神科に通い始めて3年目に突入します🚶‍♀️
状態的には回復期にあたると思います。
「私ってこういうときに調子落ちるかも」
というのがほんの少しずつ見えてきました🌊

不調で頭が働かず「うわぁあ( ´△`)」って
なっているときでも簡単に読めるように
まとめておくといいかも…と思いまして。
自分なりの傾向と対策を書き出してみます!


😵調子が落ちる気がするとき
・低気圧
・生理前、生理中
・身体が冷えている
・睡眠の質が落ちている
・疲れが溜まっている
・お腹が空いている
・水分不足
・理由のない不調(^^;;


😁調子を上げられそうなこと
・寝る!!(目を瞑るだけでも)
・外の空気を吸う
・温かいものをこまめに飲む
・のんびりおやつタイム
・お風呂に入る
・推しを補給する♡(音楽聴いたり動画見たり)
・好きな言葉を読み返す
・気持ちを書き出す
・誰かに話す


理由のない不調もあるし、
一日中寝て耐えるしかないときもあります。
まだまだ悩まされるんだろうな(^^;;

開き直り、割り切り上等。
適当に、風まかせで。
そのときにできる方法で自分を労っていきたいです🍀 

最後に好きな歌詞を。
一番辛かったときに支えてくれたバンドの曲です✨

・心が叫んでいるときに
   涙が止まらないときに
 それ以上強くなろうとしないでいい
 
・花瓶を満たした弱さが
 優しい花を咲かせるから
SHE’S「Be  Here」


読んでくださりありがとうございます♪

ミケ🐈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?