見出し画像

色から生まれた妖精さん(仮)

みなさんこんにちは、ラムネ菓子好きの"糸"と申します。

勉強のために、
フォローさせていただいている方にお願いしてイラストの粘土化をさせて貰っております。

今回は
イシノアサミさん
🎨🐱🌈✨

実は、出会いのきっかけが
透明水彩 単色イラスト。


ひとつの色の濃淡で描かれた可愛い子たちはまるで色の妖精さん。

画面を見ながら
『かわいらしい』と、言ってしまいました。


描くことで
色に命を吹き込むことができる方なのだと思います🪄✨

手のひらにのせてみたくて、

絵の世界からこちらにお迎えしたくて
イシノアサミさんにお願いして作らせて貰いました!

モデルになってもらう子はこちら!


生まれた色をご用意しました!

ホルベイン透明水彩絵の具
ブリリアントピンク


優しい春の色だね🌸

✨(* ´ ▽ ` *)✨

わっくわく🎶

『作ってみよー♪』で…
終わらないのが私の現実。

※ここからは試行錯誤を繰り返した
数週間前のお話です。


まずは雰囲気をつかむために
軽量粘土(軽い粘土)で仮のかたちをつくります。





加減計画性のない私は
練習中に"ブリリアントピンク"をすべて使いきる可能性が出てきたので
こちらは手持ちのアクリル絵の具を練り込んで色付けしました。

頭の中で立体化した姿を粘土にすると…

むっ…難しい!!

なんとか再現した結果。

立てない。

(´;ω;`)💦


後ろから箱に芯を入れてなんとか立って貰っています。



…浮いてらっしゃる。

女の子なので下からのアングルが不安になり
バルーンパンツをはいてもらいました。

いや…
髪型がちがう!!

横からのアングルだと、
丸くないはず。

髪の毛はもっとふんわり横に広がっている。

髪飾りは丸?
平ら?

作りながら生まれる矛盾。

それから色々試して数日後。


今度は"ブリリアントピンク"を使用して
樹脂粘土にて仮のかたちを作ります。


髪形は横をふんわり!


あとは髪飾りを…

球体は違うかな。



絵の具をパレットに垂らして固まった時。
こんな感じになるね

お花みたいだから
これでいこう!!

髪飾りなら
後ろ側も作って。

うん、少しずつイメージに近づいてきたけど
髪型をもう少し自然に、
髪飾りと同じ雰囲気のスカートにして全体にグラデーションを入れたい…

表情は粘土で作るか描くか…

難しいけど…
すごくワクワクします!!

🎶✨(* ´ ▽ ` *)✨🎶

まだ、こっち側にお迎えできていないと思いますので
ゼロからまたリベンジします!!

( `・ω・´)ノ 🧚✨

今回かたちを作ったこの子も、このままではかわいそうなので
次回お顔と足も作りますね!

イシノアサミさんは描いた子たちを大切にして丁寧に向き合う方ですので

私も納得がいくブリリアントピンクの妖精さんをお迎えできるまで全力で向き合ってみたいと思います。

完成はもう少しお待ちください!!

最後まで読んで下さった優しいあなたに良いことがたくさんありますように🍀✨

"色から生まれた妖精さん完成編"に続きます🎨🌈✨