見出し画像

金蒔絵の貝入れと、ミニサイズのお雛様

雨が降っている工房の中で、こんな組み合わせができあがりました。幅13cmで高さが14cm余りの桧で作った貝桶に、金蒔絵を施してこの箱の中からお雛様を取りだして並べていく楽しさを演出してみました。

イメージスケッチです。
横幅13cm、高さが15cm余りの貝桶(桧材)に四季の花の蒔絵を施し、その箱からお雛様を1つ1つ出して三段飾りを作り上げる楽しさを演出してみました。
雛祭りの雛道具で、桃に橘1,5cm、菱餅2cm、こま犬2,5cm、貝合わせ2cm、お椀3×3cmなどを並べています。
五人囃子の拡大写真です。囃子は向かって右から歌い手、笛、小鼓、大鼓、太鼓と、左に行くほど大きい音になっています。
内裏雛の拡大写真です。高さが3cm余りで、背後の屏風から左右の油灯に至るまで、このお雛様に合わせて手作りした物です。
屏風も1つ1つが手作りで手描きのもので、ヘリは京都の緞子専門店にて特注した物を使っております。大きさは11×5cmです。
貝桶です。大きさは横13cm、高さが15cm余りで、桧の組木で四季の花を手描き彩色しています。画面は菖蒲


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?