ミカツキ

デザイナーとして事業戦略設計やサービスの設計などをしています。 UXフレームワークや心…

ミカツキ

デザイナーとして事業戦略設計やサービスの設計などをしています。 UXフレームワークや心理学を用いつつ独自のアイデアで、よりビジネス成功率を高めるみたいなことをやってます。

最近の記事

マーケティングサイトのUXで一番大事なものは何か

もしあなたがビジネス的な成功をWebサイトに委ねるのならば、人間の感情を知り適切なアプローチをする必要がある。 一般的にUXデザインの主眼は、ユーザビリティ(機能性や使いやすさを追求すること)に対して向けられることが多い。 特にアプリやプロダクトにとって、サービスが利用されるか否かを左右するくらい重要なことは自明であるが、Webサイトにおいてはどうだろうか? Webサイトの用途は大きく分けて2つ単にWebサイトといっても、用途に応じて考える必要がある。 アプリなどのプロ

    • ほとんどのUXは機能しない

      1,000以上のデザイナーポートフォリオのうち90%を不採用にしたという記事。 この記事にある「直線的なプロセス」とは、UXにおける大まかな設計プロセスのことで、例えば以下のような流れのことである。 リサーチ(KPI、課題、指標など) ユーザー(ペルソナ、シナリオ、テストなど) デザイン(ワイヤー、プロトタイプ、スタイルガイドなど) テスト(ユーザービリティ、レビューメトリクスなど) 構築(テスト、ローンチ) これは一般的なUX設計プロセスであり、設計者のほとん

      • UXデザインに対する意識について

        例えば、勤め先のウェブサイト管理を任されたとしましょう。 時間と共にあなたには、日常のルーチン業務とは別の、もっと組織の売上に貢献するような仕事を期待され、マーケティングの文字が頭に浮かぶようになります。 アクセス数を5倍に!とか、コンバージョン率UP!とか勢いで言ってしまうかもしれないし、無茶振りされることもあるかもしれません。 「どうしたら効果をあげられるか」などとマーケティングについて書店やネットを徘徊していると、チョイチョイと遭遇したりしなかったりするのがこのUX

      マーケティングサイトのUXで一番大事なものは何か